みなさんこんにちは/こんばんは、そしておはようございます
限定記事もいつもの記事もだいぶ間隔があいてしまいました
実は私達、この度新しい命を授かる事が出来ましたキラキラ



・・・・ときたら


















ここでエコー写真ですが・・・・













この後本当にエコー写真載せますよsei
(この写真は3月31日の結婚記念日にポスターとしてドアに張ったイラストです)















じゃじゃ~んっキラキラ

小ぴん子♪
はじめまして~小ぴん子です
この画像ではわかりませんが、男の子でした
やっぱり夢は当たってたわ~いったいどっちの子が先にくるんでしょう
このエコーは20週の時で、4月8日最初で最後のエコーでした
エコー1回しかないってのもあるけれど、エコーってさっとみてもう終わり、出なくて1時間くらいゆっくり見るもんなんですね
普通日本だと妊娠が発覚してすぐエコー見て、あ~小さいってなって段々成長過程を見れるんだと思うのですが、何しろ1回なので初めて見てもうこの大きさでした笑
でもほんとこの写真は静止画なんですが、エコー中手も足もぼこぼこ動かしていて、看護師さんに「とっても元気ね~」って言われましたww
途中色々方向変えたりしてエコー見るのですが、個人的に小ぴんを上から見て、お腹が一生懸命息して大きくなったり小さくなったりするのを見るのが1番微笑ましかったです

あ、新しい命が私の中でちゃんと育ってるんだな~って思うと、ちょっと気づいたら泣いちゃってましたほろり

そして、妊娠発表する前から仲の良いお友達や知人には結構ボロッと話しちゃっていたんですが、FBで公表した時に皆さんの反応がとっても嬉しいものがあって
いや~アメンバー限定記事を読んだ方はわかると思うのですが、妊娠発覚してすぐに嫌がらせメール&コメントをこっちで知り合った人に貰ったので、いまだに何処か警戒しているのもあって、こんなに沢山の人からコメントだけでなく直接メッセージや色々な方法でおめでとうって言ってくださって、本当に嬉しかったですほろり
この場を借りてもう一度お礼を言わせてください、ありがとうございますm(__)m
その呪いのメッセージを貰った時、3日間悩みましたが(私にしては長いんですよ~基本レッツポジティブシンキングなんで)、その人も子ども欲しいんだろうな、とか友達いないんだろうな、とか思うと可哀想なんだな、と思ってその人もいつか幸せな事がありますようにと思いました
同じ妊婦として森三中の大島美幸さんの気持ちがちょっとわかりました~なんて笑

さてさて、今は妊娠21週目にも入り、小ぴん子はどうやらよく寝ている感じがするのとカレーと牛乳が好きなようですカレーshokoponキラキラ
何でかって言うと、カレー食べた後胎動が更に元気なのと、牛乳は今までにないくらい無性に飲みたくなって、1日で1.5リットル位飲んだんでないかって日もあったんです
でも私は乳製品もしかして乳糖不耐症でないかなともちょっと思ってるので、母が荷物を送ってくれるついでに小魚をお願いしましたおさかな
しかし牛乳は飲みたくなるし、最初は両方の手の中指から小指までの3本が結構痛くて、右手に至っては手首が1か月位痛かったんです
たぶんカルシュウムが足りなかったんでしょう魚
しかし、私は普段貧血なのに今更に貧血なもんで鉄分のサプリや薬を飲んでいるので、鉄分とカルシュウムは相いれないのできっと最初はカルシュウム不足だったんでしょうが、今は何とか両方とも大丈夫感じです
それにしても、今回も荷物少なく小さくするねと言っていたのに通常の大きいサイズで色々送ってもらい、本当に母には頭が上がりませんm(__)m
殆ど小ぴん子グッズだったのだけれど、中にはお母さんがもう着ないからって服も3着位はいってて
いや~スウェーデン全然ファッショナブルでないもんでていうかダサいこっちで服を買った事は2回しかないのですが(セールで2回ともその時に唯一あったモスグリーンのワンピースとパステルグリーンのトップス)、普段は全然購買意欲がわかない色合いばかりのものなんですよ
ちょっと、スウェーデン人の皆さんいくら顔が華やかでも、そりゃないだろベイべっ笑
・・・しかしぴん子には普通の人は黒とか茶色とかを選ぶんだよ、青や緑ばかり好きなあぽんは変わってるね~といつも言われますが、ヨハンナの奥さんのレナが好みが一緒な時があるので、テンションが上がります
とまあ、段々お母さんも私達も自分達より小ぴん子のグッズを買う事が増えるんだな~と思うと本当に嬉しいです
今回の荷物には入ってなかったですがお母さんもはや絵本を買っている様で笑
デパートなどに買い物に行った時には必ず赤ちゃんコーナーによるのが楽しみなんだそうです
今回送ってくれたオーガニックのベビー服や下着と、カリンママもこっちのロッピス(フリーマーケット)で大量に服を買ってくれたので、私達は小ぴん子の服は買わなくて良さそうですが、まあ一応下着はもう少し買った方がいいのかな
子育てをした皆さん、新生児用の下着って何着くらい要りますか
ベビーベッドも貰える予定だけれど、まあ最初は一緒のベッドに寝てみようと思います
ベビーベッドはそうだな、家事する時に居間でそのベッドで寝させるようにしてもいいんじゃないかね
まあ、色々と試してみよっと
そしてオムツですが、布おむつに挑戦してみようと思います
自分が布ナプキン使って思ったんだけれど、やっぱ肌触りが全然違うし、小ぴん子には時間をかけられると思うので納得のいく育児がしたいです
とは言ってもお母さんもぴん子もあまり推進派ではなく、何とおばあちゃんまでも今の子はかぶれるよ~とかいうので様子見つつ、とりあえずお母さんが来てくれる9月はまだ暑いと思うので紙でいいかなって思います晴れ
紙おむつのつけ方も覚えないとだしね
大人用のはやった事あるけれど、子どものはサイズが難しいと聞くので頑張って練習しないと

では、これから限定記事をすべて公開に致します
中傷や荒らしコメントは、書く事によってあなたへのマイナスになりますよ~お勧めしません
書かれる側も書く側もいい気持ちはしないと思うので、自分の中で処理なさってこちらには吐き出さないでくださいね、お願いいたしますm(__)m
ってここに書いてこれを読んでいる人の大半は絶対にそんな事書かないってわかっているんですがね
ではでは、最近作った料理ネタの記事やAmebaみんなの編集局公式ライターに認定頂いた話などまた別記事で書きたいと思います
今日はこの辺で

国際恋愛・結婚 ブログランキングへ
移住生活 ブログランキングへ
にほんブログ村