皆さんこんにちは/こんばんは、そしておはようございます
ブログ書くのだいぶご無沙汰してしまった
何だかんだで毎日レッスンの予約があって、ありがたいかぎりです

さて、先週23日の土曜日に第2回モニターレッスンだったのですが、どうしてちょっとブログのアップが遅れたかというと、材料が家になかったので本日月曜日にぴん子が町に出るタイミングで買ってきてもらったわけです野菜
ところが、足りない材料はチキンとブラックレモンだけだと思ったら、何とうちにアーモンド&レーズンもなくて
仕方がないのでそこはアレンジしました
でも、結果的に味は美味しく出来た様でぴん子のお皿は大盛りにしたのだけれどぺろりと平らげて、少し食べきれなかった私の分も食べてくれました
では早速レッスンについて紹介していきますね

今回の先生は岡山在住サウジアラビア人のIshraq先生のサウジアラビア料理のレッスンです
Ishraq先生のプロフィールはこちら
レッスンのページはこちら
最初にレッスンのページを見た時に、てっきりレッスン中に私は一緒に作りません、という事だと思ったのですが、先生も作らないで英語のレシピを日本語でコツなどを教えてくれました
レッスンの時間は1時間でしたが、実際は20分位で、なぜ1時間かというと作る時にサポートしますよ、という事だそうです
しかし時差の関係で今回私が料理を作った時は日本時間の真夜中になってしまっていたので、自分なりにアレンジを加えて頑張りましたバトゥラ17世キラキラ

まず、これがレシピです
今回はサウジアラビアのSaleeqという、チキン&ライスをスパイスたっぷりのトマトソースで煮込んだ料理ですキラキラ

レシピ1

レシピ2

レシピ3
そして、レッスン中はこのオススメの材料の写真を拡大して見せてくれました

材料の写真

そしてこれが今回の料理に使う調味料たちの一部です

今回使うスパイスたち
レシピにあったブラックレモン(ドライライム)は手に入らなかったので、生ライムを旦那が買ってきてくれたのですが、今回はドライにする手間を考え使用しませんでした
スウェーデンでは結構こうした調味料が手に入りやすいけれど、日本ではなかなか全部そろえるのが難しいと思うので、あるスパイスで臨機応変にレシピを変えていっていいと思います
また、本来はハラルフード専門のお店で買った物しか使えないのですが、私はイスラム教徒でないので普通のショップで買った、というか家にあった調味料を使いました

我が家のいつも買う冷凍チキン2キログラム
こちらが今回利用した冷凍チキンですが、日本円で2キロ約1251円です
写真ではできたチキンが印刷されていますが、中身は生のままの冷凍で、煮物や日本食にも使えるので安くなったらいつもぴん子に買ってきてもらいます

玉ねぎをあめ色になるまで炒める♪
まず最初は玉ねぎをあめ色に炒めて・・・

チキンを投入♪
そこへ今回は解凍したチキンを投入します
この時にスパイスも入れます

トマト缶にあまっていたピッツアソース混ぜました
チキンを焼いている間にトマトソースを準備するのですが、先生は実があるタイプでも無いタイプでも良いと言ってましたが、私は実があるタイプが好きなので今回は実があるタイプにしました
そして、量が微妙だったので冷蔵庫に余っていたピッツアソース(実の無いトマトソース+にんにくパウダー+ウスターソース+ケチャップ+オレガノ+バジリコあたり)とまぜまぜ
そしてチキンの色が少し変わった後、このソースとスパイスたちをいれて30分煮込みますアルミ鍋
その間にお米を準備します

お湯につけておいたお米にスパイスを入れて♪
お米を水で洗ってお湯につけておき、チキンが出来たらこのように大鍋に入れて、水分は調節し、チキンを煮ていたトマトソースでお米を炊きます
そしてチキンはオーブンで茶色になるまで焼きます

フライパンがもともと焦げてます
その間にトッピングを作るのですが、今回このトッピングに大事なアーモンド&レーズンを買い忘れてしまい、しかし何とかアーモンド粉は有ったので、かなりアレンジしてアーモンド粉をベースに作りました
しかしこのフライパン、予備用のもう使ってないやつなので焦げ付いてるのがわかるなあ
奥に煮えているのが先ほどのチキンですね

チキンはーオーブンへ♪
チキンだけ取り出して塩コショウをふり、オーブンで焼いている間にお米を鍋で炊いています
確か先生がレッスンでかき混ぜない様にと言っていたような気がしたのでそのままにしていたら大鍋の底を焦がしてしまい、急遽鍋を入れ替えるというハプニングが
しかしちょっと焦げた味もまあギリギリセーフでした笑
そしてこの間の米を炊いている写真を撮り忘れてました汗
で、出来上がりがこちらになります

出来上がりました♪
テーブルの上ちょっとごちゃごちゃしてますが、トマトソースで炊いたお米の上に先ほどのアーモンド粉ベースのトッピング、その上にチキンを載せましたキラキラ
スパイスは実に10種類位はいっているので、食べててとっても暖かくなってきてご飯食べた後すぐシャワーに入りましたよ~sei

今回のレッスンは最初は解説がありましたが自分で英語のレシピを読み解き、臨機応変に作るレッスンになったので、とても英語の勉強になったのと、きっとこのレッスンをうけなければサウジアラビアの料理を作る事はなかったと思うので、良い経験になりました
あ、レシピが多分日本の計量カップの量で書かれているので最初間違って大量にトマトソースを入れてしまったのでトマトソースと水は2倍にして、お米は3カップにしました笑
ま、でもここら辺は本当に臨機応変にいかないとですよね

今回も大変有意義なレッスンでした
Ishraq先生、カフェトークのスタッフの皆さん、ありがとうございましたキラキラ

さてさて、明日は朝一でモニターではなくいつもレッスンを受けているスウェーデン語のMaria先生のレッスンがあるので、早々と寝る事にします
次回のモニターレッスンはどれにしようかまだ悩んでますが、今日から6月2日位まで自分がうけるモニターでないレッスンも自分が生徒さんに行うレッスンも立て続けに予約が入っているもので、第3回モニターレッスンは6月はじめに予約入れる予定です
また実況しますのでお待ちくださいませ~

料理 ブログランキングへ
家庭料理 ブログランキングへ
にほんブログ村