みなさんこんにちは/こんばんは、そしておはようございます
最近ブログの更新が本当に少なくなってしまっています
仕事も座ってやる仕事になると、今は8か月で腰が痛いので1日に椅子に座れる時間が限られてくるんですよね~

てなわけで3回目の受講となる今回のモニターレッスンは、ソファに座りながら受講しました
今回のレッスンはいつも英語のレッスンでお世話になっているTrasy R.先生の鍵編みレッスンです編み物きらきら
Trasy R.先生のプロフィールはこちら
レッスンのページはこちら
私は料理を作るのはもちろんの事、縫い物や編み物も大好きで、元々Trasy先生が鍵編みのレッスンを開講しているのは知っていたので、モニターに決定した時から是非このレッスンを受けようと決めていましたハート
日本に住んでいた時は時間がなくてできなかったけれど、今は時間の使い方を調整できるので趣味もいろいろする事ができて本当に幸せですきらきら
ま、8月末に子どもが生まれたらその後はしばらく厳しいだろうけれどもふきだす笑

さてさて、肝心なレッスンの内容ですが、まず毛糸と鍵編み棒を準備します

使うものたち

どっちの毛糸にするか悩んだ結果、左の毛糸にしました
棒はうちにあった旦那のおばあちゃんの鍵編み棒がかなり太いもので、色々な種類がある事を教えてくれましたが、初心者にはもっと細い棒がいいかなと思ったので今度購入しようと思います
そして、鍵編みの基本となるチェーンを編んでいきます。

最初はチェーンを作ります☆
ちょっと見ずらいけれど、かなりぎつぎつになってしまったチェーンが出来上がりました

この日に習ったのは
chains (ch)  チェーン
beginning row or foundation row  初めの行とファンデーションの行
yarn over (yo) 糸の上
single crochet (sc) シングルの鍵編み
という言葉達でしたが、私にはどれも新鮮な単語ばかり
でもいつも英語を習っている先生だったので、お互いに教え方&教わり方がなれているので助かりました笑

説明するのにちょうどいい動画があったのでここにのっけますね↓

この動画では結構早口で聞き取れないという方もいらっしゃるかと思いますが、実際のTrasy先生のレッスンはわかるまでゆっくり丁寧に、カメラの角度を変えて説明してくれるのでとってもわかりやすいですきらきら

今私は普通の棒編みと小ぴん子用の布おむつを縫う事に加え、更に自分の母乳パットも制作しないといけないのでかぎ編みをじっくりする時間はちょっと取れないのが現状ですが、棒編みの作品が出来たらかぎ編みをしようと思ったのでした

さて、次回は何と腕で出来る編み物、Arm crochetのレッスンを予約しました
アメリカでとっても人気があるそうですが、その存在をはじめて知ったのでとっても楽しみです

ではでは、また4回目のレッスンを受講しましたらブログ記事更新いたしますね


ランキングに参加しています
面白いと思ってくださった方はぽちっとお願いいたします

国際恋愛・結婚 ブログランキングへ
移住生活 ブログランキングへ
にほんブログ村