昨日で12週目、4ヶ月に入りましたクラッカー

まだ、のような、もう、4ヶ月のような。

安定期まであと1ヶ月、何事もなく進んでいけますように。


***


さて、先日、義両親に妊娠の報告をしました。

実家の両親には色々助けてもらうため陽性直後に知らせましたが

義両親には体調が落ち着いてからと思いまして。


まず夫が義母に電話して、開口一番「妊娠した!」と報告。

(男の人って、まずは世間話をして場を暖めてから、

さりげなく切り出すとかできないもんですね。笑)


その後、私が電話口にでて義母に、予定日のこと、産院のこと、

つわりのこと、今後の仕事のことなどを説明しました。

さらには、義父に代わり、また同じことを説明。


義両親にとっては初孫になるので、とにかくものすごく

喜んでくれました。


義母は何度も何度も「おめでとう。本当によかったね」と繰り返し、

「何かあったらすぐ電話して。すぐに手伝いに飛んでいくから!

つわりが落ち着いたら、お祝いしないとね!!!

畑で作った野菜もまたいっぱい送るから栄養つけてね。」

と言ってくれました。

(*義母は家庭菜園で本格的に野菜を栽培してます)


***


結婚して3年目。

今まで義両親から子供に関する話題がでたことはありませんでした。

ベビ待ちをしていた私にとって、子供のことを聞かれることなく、

すべて私たち夫婦の意思に任せるといったスタンスにどれだけ

救われてきたたことか。すごく感謝しています。


でもそれでもやっぱり心の中では孫の事を

ずっとずっと待っていてくれたんですよね。

今回の報告で、少し肩の荷がおりたような気もしました。


もともとすごく優しい義両親ですが、

今回ほど、義両親が身近に感じたこともなかったかも。

心底心配し、親身になって声をかけてくれる義母の声に、

血のつながった家族のような気持ちになることができました。


また、妊娠後も、喜びよりも不安が先立つ毎日でしたが、

無条件に手放しで喜んでくれる義母の声が新鮮で、

なんだか私もようやく嬉しさの方が前にでてきたように思います。


なんだかそんなことが温かく感じて、笑顔で満面で話しながら、

ぼろぼろと泣いてしましました。。。


赤ちゃんって産まれる前から、たくさんの人に、

たくさんの幸せをくれますね。

本当にありがとうニコニコ