困った。困った。
何が困ったかっていうと、ベビーカーに乗ってくれない・・・。

昨日の保育園の帰り道は今までになくひどくて、おもちゃで釣っても「ないなーーーーーいい!!!!」とえびぞり。
たまたま通りがかった保育園のパートのおばちゃまと二人がかりで説得(?)するも、まったく。
かといって、ずっと歩いてくれるわけでもないので、結局抱っこしてベビーカー押して、私が車に轢かれそうになって(!)、さすがに身の危険を感じ、携帯電話のわんわんの画像を見せながら、ほとんど取っ組み合いのようになりながら乗せました。。。

ベビーカー嫌いは今に始まったことではないですが、さらに困っているのが、ベビーカーが壊れそうなこと(汗)
我が家のベビーカーは、マクラーレンのクエストだったのですが、肩ベルトでしっかり固定されるのをどうしても拒否し、残念ながら少し前にお蔵入り。

仕方なく、新生児の頃乗っていた、アップリカのAB兼用を借りてきたら、これは、まあ、気分によっては、わりとよし。
腰ベルトのみで自由な感じなのと、安全バーにつかまるのが、乗り物感覚でよいみたい。

ただ、これがもともと車輪がちゃちで走行性が良くない造りな上に、甥っ子・娘・姪っ子が使用したお下がりで、みしみしいって寿命間近な感じ。
しかも曲がり角で、車輪が曲がってくれないんです。物理的にベビーカーを持ち上げて斜めにしてます。結構やばいでしょ。。

1歳8ヶ月になったいまさら、ちゃんとした(お値段の張る)ベビーカーを買いなおすのもばかばかしいし、どうしたものかと困ってます。
とはいえ、保育園の送り迎えはやっぱりベビーカーでないとしんどいので、ナンダカンダ、あと1年位は使うしなー。

今の時期から買うとしたら、やっぱり軽量で安いバギーなのかしら。
娘の場合、肩ベルトは断固NGなのだけど、軽量バギーの狭い座席で腰ベルトのみだと、落っこちそうで安全性が心配です。。。

ってなわけで、最後の手段は、ヤフオクでB型ベビーカーを安く買うか?なんだけど、B型は2歳までのものが多いのね。(肩ベルトなしで、安全バーのついているタイプはだいたいそうでした)

ああ、どうしよーーー。

2台目のベビーカーを購入した方っていらっしゃいますか?

ちなみに、子供乗せ自転車という選択肢は、私の運動神経の鈍さから家族に反対されていて、今のところありません。。。

*お知らせ*

実験的に携帯電話からのコメントを受付する設定に変更しました。
(また変更するようであればお知らせしますね)
コメント大歓迎です♪