昨日のベビーカーに関する日記に、たくさんコメントありがとうございます★
やっぱり、皆さん困っているところですよね・・・。
今日は、思い余って(?)、エルゴ(抱っこ紐)で保育園行きました。
そしたら、超ご機嫌!!ママと密着できるのが嬉しいみたい。
でもね、10キロ越えで毎日抱っこ紐+大量の荷物、で通園したら、確実に、私の体は崩壊します。。。

***

さて、連休中に同じ保育園のお兄ちゃんと新幹線のプラレールで遊んでから、ぐんぐん電車熱の高まる娘。
最近は、保育園についたらまっしぐらに、電車のおもちゃと線路をつかみ、ひたすら遊ぶ。
レールも上手に連結できて、先生に「器用ね!」って褒められてご機嫌。
娘ちゃん、0歳の頃から、バックのファスナー開けたり、ホックを留めようとしたり、ちまちました手作業がやたら好きな賜物です。

保育園ノートにも「今日もいっぱい電車で遊んだ鉄子ちゃんです!」と書かれ。
家に帰っても、お下がりでもらった新幹線のパズルで遊び。

あ~。女の子産んだはずなのに~。
見た目も薄毛でピンクの服着ていても男の子と間違われるけど。
もともと車も割と好きで、道端でひたすら「ぶーぶ!」って言ってるし。
普段はお着替え嫌がるくせに、車のアップリケのついた洋服は、自ら進んで着るし。

そんな話をしたら、主人が、「プラレール買ってあげようよ!」って。
保育園で電車で遊ぶのはいいけど、女の子に電車買うのはなんか、抵抗ある~。
といいつつ、既にトミカは2台買ったけど。
何となく、電車まではなあ・・・。
私としては、お人形さんとかおままごとで遊んでほしい。
(まあ、そういう女の子遊びも好きですが)

とはいえ、いろんなことに興味があるのはよいことよね。
熱中して電車を動かす姿もなかなか可愛いし(親ばか)
私も観念して、次に買う絵本は電車ものにしてみよっかな。
お休みの日に、鉄道博物館でも行きますかね。
都電にごとごと乗るのも楽しいかな~。