7月4週目

 

 

いろんな人の乗馬ブログを読むのが楽しくて仕方ないMimiです(^^)

2年も触っていなかったので

馴染みの人達やこの2年の間に書き始めた人、

読めるものが2年間分もあるーよだれ

 

 

趣味乗馬って練習に行かない日も多いので

ネタ切れで毎日書けなかったりするからね

そもそも全体アップ数が少ない分野。

2年間も貯めた(?)ので、

楽しみながらゆっくり読んでいます

 

 

ある方の記事でふと見つけました。

全乗振の馬場3級の試験内容って、

今年の4月に変わったんですね!

驚いたー

 

記事には経路図も載せてくださっていたんですけど、

駈歩のパートが大きく変更したんですかね、

駈歩10m輪乗りがカットされている。

 

簡単にしたってことなんですかね

 

 

確かに、駈歩の輪乗りはまだ完璧でない3級受けるくらいだと、輪乗りに入った瞬間、

輪乗りに入れた事でテンパって姿勢を崩し、

それにより速歩に落ちてしまう事が多々ある。

私も速歩になった。し、

なおかつ、手綱も放してしまった。泣きそうだったw

 

これが無いだけで

どれだけ練習が楽なものになるか、

経路練習5回は短縮できるんじゃなかろうかと思うレベルだ。

 

 

でも。

この蹄跡から輪乗りに入るという技術、

 

自分の思ったタイミングで

自由に輪乗りにだって出来るんだぞ!

 

っていうことなんで、

難易度は高いけど、随分技術に大きな自信にはなった記憶。

一応馬を自由に操れるんです感があるというか。

 

 

この馬場3級の後って、障害に進んでも良いよのターニングポイントなので、

障害をやるならなおさら、

自分がやりたいタイミングで輪乗りが出来た方が、

いや、出来るようにしておくべきでは・・・?

馬が走ってしまった時とか、

一直線にしか走ることできないんです~とか、危なくない?

 

確かに合格率は上がるだろうけど・・

でもそもそも、馬の試験は落とす為の試験じゃないから

そもそも合格率向上とか考えなくても良くないですかね・・

 

 

 

気になったから、他のもちょっと調べてみたよ

 

馬場2級:合格 55%以上

馬場1級:合格 53%以上

 

合格ボーダーライン、上がってる!!

 

私の時2016年はどちらも50%で合格だったと思う。

55%かぁ・・。なかなか高いですね

 

※なお、障害のライセンスは依然と変わっていない模様

 

 

私は55%という数字にちょっと臆してしまいましたが

たいへんだね、と夫に話したら

「55%は、普通にそんくらいは出るでしょ」

と言ってたよ。気にすることないっぽい(^^)

でもね、

 

「てか、そんくらい取れるくらいになってから試験受けろよって話デショ」と。確かになw

 

 

 

総括すると。

3級と2級の間が、ちょっと開いた感じなんですかね。

2級の大きい課題は3湾曲だとおもうんですが、

そこに3級の時にやらなかった分、

正確な輪乗りを描く技術を習得しなければいけないってことですね

 

 

3級まででもいいから、

取りあえず合格しやすくして馬乗り人口を増やそうとしているのかしら・・あ!オリンピックがあったからか!?

東京五輪で馬術を真近で見たら

絶対やりたくなる人、増えるはず!みたいに踏んでたのかな?

 

 

 

追記にこんなんありました。(全乗振のページにて)

 

日馬連のB級への移行は2級から1級へ引き上げられました

 

 

だって!!

遂に1級が日の目を浴びたぞーーーー!!!w

 

 

従来、B級への移行が2級でOKだった為、

1級 A3課目をスルーするのが普通 とされており、

 

当時、1級を受けてみたいと申し出た自分は

へぇ変わった人だね、と言われ続けましたw

クラブでは過去に1級を受けようなんて考える人が居なかった為、

1級を受けるクラブ第1号の会員となったのでした

 

 

そうなると

これによりA3をやる人口が増えて

試合も参加する人が増えて・・・・・

 

か!!!

 

なるほどね。

 

 

夫に知ってた?って話したら

この前ジュニアのレッスンでそんなのやってるの見た、と言っていた。一応知ってるのね、やっぱり。

次いで、

「L1も変わるらしいよ」って言われた。マジで!?

 

何気に、タイミングが合えば秋とか、、ちょっとだけ試合とか出てみたりしたいかもしれないなと

薄っすら考えていたんですが、

ちょっとこれはよく調べないとですね ワタワタ

 

 

これからは誰かと話す時に

「あの昔の内容の時に試験受けた」ってなると

なんだか昔の人っぽくなってしまうなぁ、とちょっとしょんぼりしたけど

そんなことでしょんぼりしている場合じゃなかった

 

自分も新しい情報、調べなきゃですね!

がんばろー