2023/0220/YOKOHAMA mint hall

で歌ってきました

色々ありますが、

歌を歌って行きたいなぁーと強く

再確認する1日となりました。

 

Lovely Pops←new song

Happy Go Lucky ←new song

my will

image 

自転車は走る←youth day's song

 no war

ライカローリングストーン

 

 

 

1曲目「Lovely Pop」は新曲です。

ずーっと頭の中で鳴ってるのに歌詞が書けなかったり

上手く歌えなかったりで1週間前に形になり出した

まだ未完ではあるけれども伝えたい事や表現したい事が出来ているので

演奏しました。3年くらい考え続けての楽曲だったので、何だかスッキリしました。

この曲もバンドとかでも演奏してみたいけど、

ひとまずアコースティックスタイルでもっと育てて行きたいなーと思ってます

 

勿論、早くレコーディングをちゃんとして届けたいです。

 

2曲目「Happy Go Lucky」これも新曲です。

「Lovely Pop」の形が見えたのでもう一曲保存中のメロに歌詞を書いてみるか?とチャレンジしたら

「Lovely Pop」を書いた事で、書きたい事や表現したいことのイメージが固まったのか、スルッとかけてしまった

これこそ更に未完。。でも、伝えたい事、やりたい事が詰め込めてると判断したので演奏しました。

 

頭の2曲の新曲がこれからの自分の指針になって行くんだと思ってます。

 

3曲目は「my will」バンド時代にも演奏していた此処10年の過去作では未だ代表曲だと思うので、

少しタッチを変えて演奏しました。今、この曲を歌える自分を褒めてやりたいと思っています。

 

4曲目は「image」という曲。この曲もバンド時代の古い曲です。

かつてのアコソロの時によく表参道のライブハウスで演奏していた楽曲。

minthallでどうしてもまた歌いたくて歌わせてもらいました。表参道の夜を思い出して。

 

5曲目は「自転車は走る」17歳の時に書いた曲で、この曲は友人達のバンドが演奏して、

全国大会の決勝に出ました。

自分の原点的な楽曲だと思い、再出発の今回も歌わせて貰いました。

当時の友人達にも聞いて貰いたかったですが、会場には居ませんでした。。w

音源化しようかなー

 

6曲目は「no war」これもバンド時代の楽曲ですが、

アコソロの時の定番曲だったので「image」同様、表参道の夜を思い出して歌いました。

タイトルはメッセージの強いタイトルですが、ちょっとした彼女との喧嘩や親との言い争いをモチーフにした楽曲でもあります。

 

7曲目は「ライカローリングストーン」「my will」がバンドの代表曲ならば、この曲が此処10年のアコースティックの過去作の代表曲だと思い、歌詞を少し当時とは変えて、今の気持ちとリンクさせました。

 

 

4月で50歳を迎えるので2023は新たな挑戦への始まりの1年にしたいなと思っています。

 

残された時間が多い訳でもなく、

若さという事ギャランティーもないけど、


挑戦するのに年齢は関係なく、

今、やりたいと思う事をちゃんとやって行く事

 

それが皆さんにも何かプラスになるような活動が出来たらいいなと思っています。

 

 

2023 Revol. LIVE 「RISE TO POP STARDAM」始まりす。

 

次回は3/4 横浜BAYSISでバンドスタイルでのステージになります。

 

GUEST MUSICIANは

 

Drs.タカイテツシ

Ba.タカバタケ俊

Gt.徳元しんしん真一朗

 

沢山の方々に出会える事を願ってます!


宜しくお願いします!!