こんにちは
(o´・ω・`o)ノ

 

 

 

今日は連休最終日。
AILI地方は
風の『か』の字も見当たらないほど
綺麗に晴れました。

 





 



俗に言う台風一過っていうヤツです。

 

 

まったく
あの台風
三連休目前に
90度近く進路変更しやがってして
日本列島目掛けて
やって来やがって来て
(*`Д´*)
(お口が悪くて申し訳ありません。
天気に文句を言う
心の小っさい人間なので
広い心と暖かい目で
見てやって下さい。)おじき。

 

 

 

 

でも
連休最終日だけでも
晴れてくれて有り難い
(。-人-。)(感謝)

 

 

 

 

そんな
連休初日は断捨離をしました。

 











20代に着ていた服が出てくる出てくる。
服って時代が顕著に現れますね。
(遠い目)(  ̄- ̄)
 

 

 

 

我が家は15年選手の
旧オーブンレンジをはじめ
小学生の時から使用している裁縫道具等
悲しい性 故
物を長期に渡り使うことが多いです。

 

 

 





 

 

 

やっぱり
服には年相応というものがあるので
今回はバッサリと断捨離しました。

 

 

 

断捨離した服はリサイクルショップへ。
こんなに沢山の服を査定する
リサイクルショップの定員さん
誠に申し訳ない。。。
(;。-人-。)

 

 

 

でも
しっかりと査定してくれました。

 





 

 

 

査定額は829円。

 

 

 

 

要らなくなったものが829円になる。
お願い

 

 
 

江戸時代
割れたお茶碗でも
修理して使っていた日本。





鍋や陶器、下駄、傘、
ほうき、灰、古紙、古着、木製食器類
等、
専門の修理・再生業者がいらして
修理して
そして
また使う。

 




 
今で言う
リサイクルなのかなと
思います。




 

日本の勿体ない文化。
捨てるのではなく生かして再利用。
物を大切に使い続ける。

 

 

 

 

日本のこういう文化
好きです。