リビングのローテーブル。





プチDIYで新調しました。












キッチンに置いていた
オープラックが本当にか弱過ぎて
トースターや炊飯器、
オーブンレンジの
ドア?蓋?を開閉するだけで
オープンラック全体が揺れるという。。。
ア、アブナイ( ̄▽ ̄;)





ダイニングテーブルの奥に映っているのが
オープンラックです。



15年選手だった
トースターとオーブンレンジ。
よく頑張ってくれました。
懐かしい(´;ω;`)
今は新調しています。






オープンラックが手の届かない場所に
展示されていたので
店員さんに

「強度は大丈夫ですか?」
と尋ねたところ

『はい、大丈夫ですよ。
1枚の板で20㎏まで耐えられますよ。』
満面のスマイル。







お買い上げ♪
チャリン♪チャリン♪









確かに
重さには充分耐えられます(笑)




まさか
揺れるとは(笑)
((((;゜Д゜)))






家で組立てている時から揺れる揺れる(笑)
( ; ゜Д゜)






開封したし
組立ててるし
返品は不可になってしまったし。。。







暫く
揺れるオープンラックを
使っていたのですが
やっぱり危なっかしいので、、、






何か有効活用はないかと考えて
うーん( ̄~ ̄;)








板を2枚を使って
ローテーブルを作くることにしました♪








ナフコで
脚(@380)を4本
接合する金具(@80)を4個









ダイソーで
ネジと支柱4本(@108)
を購入して
さぁ!
プチDIYスタート!














私の知らない間に
娘が撮影(*゚Д゚*)

ブログに写真を貼り付けようとしていたら
『何だ、コレ?』(笑)
見付けた
娘が撮影した写真です(笑)













2枚の板を接合するので
テーブルにしたときに
接合部がV字のように割れないように
裏面から補強しています。








全部ネジでとめるだけ。
間隔もバラバラ(苦笑)



塗装するのも
木を切るのも
研磨するのも
面倒くさい(笑)






なので
塗装されている金具を使いました。







簡単and適当DIY(;^∀^)











まずまずの出来ですが
使えるので
まっ、いいっか(笑)