自分の思考を変化させる方法 | 心のままに私らしく生きる

心のままに私らしく生きる

『究極の癒し』をテーマにお届けしています。

40代以降の女性が抱える悩みにお困りの方
更年期における症状がある方
子育てでお悩みの方
また、肩凝り、腰痛、冷え性などでお悩みの方など
究極の癒しを提供します。

{67F711C0-32B0-4A41-96A8-BBE9A5CBF506}
考え方にも色々あります

もし自分自身がネガティブな人間だと感じている方は、ポジティブになんてなれないと思っているかもしれません。

実際、私もかなりのネガティブでした笑

でもネガティブな人がポジティブへと思考は変えられます!

例えば、何かに失敗した時
「なんでこんなことになってしまったのか…私のせいだ。あの時こうしてれば違ったんだ。私が悪いんだ。どうせ私なんて…」

こんなふうに思考がどんどん蟻地獄のようにネガティブになります。

でも、こんな思考を変化させることは可能です。

アドラーの言葉にもあります。

自ら変わりたいと思い努力をすればライフスタイルを変えることは十分に可能だ。性格は死ぬ1~2日前まで変えられる。

自分が作ってきた性格には思い込みもあります。

性格なんて変えられるわけがない!
という方もいますが、本気で自分を見直すこと、自分を信じることや周りの方との関係などを含め自分との向き合い方を変えると思考が変化していきます。

今までの自分でいることは楽でいいですが、もし、自分をもっと変化させて今よりも自分らしく生活をしていきたいという本気の方は上手くいくはずです。

身体もそうです。

痛みを毎日感じていると最初は痛いなと感じていたことに慣れてくることがあります。

その強度がどんどん増していっても気付かないものでもあります。

これが普通だと思い込んでいるから…

ふと気づいた時、かなり進行していて辛くなり病院にいくはずです。

慢性化させるよりも気付いた時になおす

これは心も身体も同じだと私は思います。

悪い方向に物事を考えていると本当になってしまうことが多いです。

良い方向へと進むという気持ちを忘れずにいたら、万が一が起こったとしても、それは、考え方次第でポジティブにも変わります。

もし何かの試験がダメだとしても
もうダメだと思うのか
ここにはご縁がなかったんだ。次頑張ろ!
と思えるのかでは全く違います。

ネガティブもポジティブもバランスよくとはいきませんが、ネガティブになっても瞬間に思い方を変化出来ると人生が楽しくなります。

自分の中にある思い込みやいらないプライド…そんな自分に必要のないものを取り除く事が出来るようになりたい方は


身体と心は繋がっています。身体が疲れると心も疲れてしまいます。逆に心が疲れると全身がだるく感じることもあります。