子どもの手相【ますかけ線】 | 手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ

手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ

あなたの未来を変える手相鑑定カウンセリング
未来はもっと素敵になる!
手相で、幸せへの最短ルート見つけます。

こんにちは。絵本de手相セラピストの國本ひろみです^^




手のひらに、ひらがなで「て」っていうふうに見えるのを、「ますかけ線」って言います。

手相セラピーで自分がどんどん好きになる





ダウン症の子どもの手相で多いのが、このますかけ線です。




ダウン症の人の、統計的な性格は人なつっこくて、おだやかで、明るい性格といわれる反面、がんこでわがままだと言われています。




一方ますかけ線の人は、とても精神力が強く、逆境に強いタイプで、むしろ困難がこの人を輝かせる源となります。




さてこの二つの共通点にお気づきですか?




どちらも「自分の世界観を持っているということ」と「明るい人」というところがあるんですね




先日あるお母さんが、「うちの子の手相にますかけ線があるんだけど、ダウン症だったらどうしよう、これからなったらどうしよう」と非常に心配しながら尋ねられました。




ダウン症は染色体異常の先天的なものです。後からなることはありません。




「よかったあ~」




ほっとされたお母さん見ていて思い出しました。




私が次男(現小6)を妊娠中、お医者さんに、「お腹の子はダウン症かもしれないよ」と告げられたことがありました。




エコー写真を見ながら、この脊椎のここがなんとかかんとか・・・とか仰ってましたが、それよりも「羊水検査しますか?」というのに、とても動揺しました。




要するに、生まれてくる子は障がいがある可能性があるから、やりたいなら羊水検査できますよ。




結果次第では、中絶という選択もありますよ。




でも、あくまで検査だから、100%の確立っていうのはないですよ。(間違うかもよ)




もし羊水検査するなら、急いで下さいね。万が一のとき(ダウン症だったとき)手術が(中絶が)できないからね




どれだけびっくりしたでしょう。泣




結局、どんな子でもうちの子、よし!と検査を受けずに出産しました。




そして生まれた子は全くの健常児。




周りの人がいいました。




「よかったねえ~」




う~ん。。。。じゃあ、ダウンちゃんだったら悪かったわけ?




なんかへんだわ。。。。。。




手相の話に戻りますが、このますかけ線を見つけると、たいがいなんか盛り上がります。




「アタシ、ますかけ線あるねん!」




「ほんまや!」




↑この先続きません汗




ますかけの人は明るくて、周りにとても影響を及ぼします。周りを笑顔にさせるのです。




本人は山あり谷ありの人生を送る人が多いですが、いつも周りは笑顔が絶えません。




大した人なんですよ。




だから、なんでダウンちゃんにこの線が多いか、わかる気がします。




そうそう「逆境」という共通のワードもありそうですね。




逆境のおかげで、幸せをうんと感じられるのも、この線の人の特徴ですね^^




親子de手相 
1/27(金)
 限定7組 




ママの心配ごと吹き飛ばします!