悪いところ告白大会 | 茜の話

茜の話

恋愛に性別は関係ありそう。

こんばんは、茜です。

 

元々なんでも狭く深いタイプの私は、どちらかと言うと人間関係も同様だ。

しかし社会人になって以降、年々友達や知り合いが減っていく一方なのに、狭く深い人すらもいなくなった。

そして誰もいなくなった的な。

 

多分高校時代が最も知り合いとかが多かった。

普通大学じゃない…?とも思うけど、大学って自ら行かないと友達できないから、自ら行けない私は友達も少なかったな。

 

深く人と付き合うことは、いいこともあれば難しいこともある。

 

深く仲良くなって失敗したこともある。

まだまだ未熟だった頃のことだけど、今だってたいした経験値がないし、同じような失敗をするかもしれない。

私の性格は大きくは変わらないから。

こだわるところ、許せないところは変わらない。

 

仲が深まれば深まるほど、譲れない部分が出てくるのを知っている。

私の悪い癖。

 

例えばあまり親しくないからこそ「まぁいいや」で済むことも、親しくなるとそれでは感情が済まなくなる。

もう全然そんな感情沸く機会がないんだけど。

そんな仲のいい友達がいないから!!

 

でも多分、その部分は変わらないんじゃないかな。

 

 

本当は距離が縮まれば縮まるほど、寛容になりたい。

それこそ家族だとか、恋人には優しく大らかでありたい。

 

それなのに「言わなくても分かるよね」とか、甘えが出てしまう。

嫌だなぁと思う。

 

もっともっと深い仲になれば、それすらも乗り越えてすべてを許せるようになるんだろうか。

許すという言い方が正しいのか分からないけど。

 

 

仲良くなると人に厳しくなるのはよくないこと。

最終的には人から嫌われる。

 

きっと私は最終的に、好かれない。

 

悲しい…

 

面倒くさがりなのかもしれない。

取り繕う必要がなくなって、甘えが出る。

 

こんな私が誰かに好かれるなんていう想像がつかない。

 

あぁ、むなしくなってきたなぁ…

 

 

明日からまた一週間頑張れるだろうかと不安になりつつ。

自分のいいところも探してみようと決めました。

 

難題だ。

 

悪いところばかり気になって、いいところが見つからない。

人との関りがないのがよくない。

 

 

大人なので、頑張って気持ち切り替えます。

明日からもなんとか生きていこう。

 

それではまた、ごきげんよう