9月の三連休、次男の学校で学園祭がありました音符


ありんすパパ方のバアバと義妹と甥っ子も、次男の演奏を聴きに来てくれるとグリーンハーツ


ありんすパパはその日の朝に帰って来るので、高校の最寄駅で待ち合わせをして行くことに学校



今回、長男は初めて次男の高校に行ったんですよ学校

私ね〜ホントのところ長男に次男の高校を見せたくなかったんですわ……


だってさ、リアクションが容易に想像できちゃうネガティブ


長男「ちょっと〜次男くんの学校、凄すぎない!?え、てかチョ〜キレイなんだけど」


うん、想像どおりのリアクションだよ……



前にさ、次男の高校のパンフ見たときに、

長男「え〜コンピューター室すごくない!?高専よりも設備が整ってる気がするけどハッ

こう言われたんですよ……


ただ教室がキレイなだけじゃね!?
PCのスペックとかはさすがに高専のほうが上じゃない!?


長男「いや、そうとは限らない。実は高専、全然大したことない不満情報工学科のくせに!!


はぁ……そうですか……


こんなやり取りがあったので、次男の高校を見た日にゃ〜何言われるか……と思っておりましたネガティブ

案の定……です無気力



長男「てかさ、高専って国の学校でしょ。国の未来を担ってる学校だよね。それがあんなにボロくていいわけ!?


高専って国の未来を担ってるんだ笑

うん、でも国の未来を担うのはあなたたちの頭脳だから、建物関係なくない!?指差し


私「あたりまえやん〜だってこの高校のために親がどんだけお金出してると思ってんの〜日本は貧乏だからしょうがない」


もうさ〜ヤバいものばっかりよアセアセ
体育館はやたらにデカくて立派だし、プラネタリウムとかあっちゃったりしてハッ
(でも、温水プールはどーでもいいらしい)


長男に文句言われまくりでした魂が抜ける




吹部の演奏は2日間でホールと体育館で数回ずつ公演があり、私達は体育館のを聴こうと座席の後ろの方で前の団体の演目が終わるの待っていましたカラオケ


この時点でかなり席は埋まっていたのですが、まぁこの団体が終わったらあらかた席を立つだろうと……

思ってたのに、ほとんどの人がそのまま残っとる〜煽り数百人はいるアセアセ


義妹たちと一緒に座れる場所は無かったので、分かれて着席。


てか、吹部の演奏、何回もやってるのに、こんなに人が集まるんか〜驚き


恐るべし……吹部気づき


演奏は相変わらず上手だったのですが、前に演奏聴いたときは次男がえらい楽しそうだったのが、今回はそうでもなく……(踊り付きの同じ曲をやってたけど)

秋はコンクールもいくつかあるし、本番が多くて部内がピリピリしているのかな?

ちょっと気になりました知らんぷり




ご訪問ありがとうございますニコニコ

ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けるとうれしいですラブ


にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 低身長児育児へ
にほんブログ村