1歳になってから

入退院の連続となります。

1歳の誕生日も病院で迎えました。

この頃の入院はてんかんの薬の調整を2週間ほど。


それから2ヶ月ほどして授乳困難がさらに酷くなり口から
ほどんど飲めなくなり

22年4月30日、鼻腔栄養を覚えるために10日ほど
入院しました。

ママもパパも試行錯誤しながら頑張りました。

鼻のカテーテル挿入の練習の為実験台状態のゆうまは
すごく気の毒だったけど

なんとか鼻腔栄養を無事習得し退院しました。

それから3日後5月13日、嘔吐や下痢が酷くなり

習得した鼻腔栄養が悪かったのか?とか心配しつつ
救急で病院連れて
行き再び入院となりました。

原因はロタウイルスの院内感染;;

もうほんと勘弁して!って思いました。

おまけにママも風邪を引いて熱も39度とか出て付き添いも
かなりキツかったです。

1日旦那に付き添い代わってもらって診療所で受診してきました。

そして2週間後くらいに軽快し退院しました。

そんなこんなでこの3ヶ月間は入院三昧でした。



★ゆうまのお薬
デパケン(てんかんのお薬)
エクセグラン(てんかんのお薬)
ダイアップ座薬(てんかんのお薬)
ガスモチン(胃腸薬)
ガスター(胃腸薬)



にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村