DVC00193.jpg

 

実家のほんの4軒隣り。


今年よくインタビューを受けていたのは田老観光ホテルのオーナー。

数億円をかけてずっと残ります。



父が灯油を配達していた。

ここの4階に行けば

仮に「好奇心で」でも父の命はあっただろう。



3月28日の朝。

宮古市内。

110328_104324.jpg

前日の27日の行動はもはやよく覚えていない。


本家のK子さんからやっと連絡があり。

夫婦でほんの数時間で支度をした。

幸いガソリンも近くで調達できた。



思い出した?

東北はガソリンを買うために長蛇の列。

実際に27日に高速道路で見る車両は

「災害支援」と掲げたボランティアのバス、

そしてタンカー車くらいだった。


 

主人は宮古市内のガソリンスタンドで自転車をこいで給油したっけ。

 

 

4月、2回めの田老。

まだまだ瓦礫は残っており、廃棄許可の出たものには「✖印」がされていた。

110427_135722.jpg

1ヶ月経過して読売新聞の一面に採りあげられたのは故郷の地獄のような写真。

自衛隊の空からの画像だ。

110411_064622.jpg

 

110427_114134.jpg

 

 



 

ここは田老駅。

三陸鉄道で独り降り立った四十九日法要の日。


戦争のあとはこんな感じだったのでは?と思って撮影した。近くには父が2009年ころまで経営していた

ガソリンスタンドの跡地。

110427_122335.jpg

 



 

以下は5月、6月。

110427_140122.jpg

110427_135706.jpg

 このあたりは実家の周辺。

 

ヒトデがちょこん、といるのは我が家の跡地。

DVC00506.jpg

元々借りている土地だった我が家はこうしてかたちを変えていった。

 

DVC00507.jpg



備えあれば、などと言うけれど。



私は何回でも言う。


ここからが助かって


ここからが助からない、

なんて境界線はないと。


思い出して。 


たくさんのデマで冷静な判断を出来なくなったこと



被災地に盗みに入った人間たちのこと



今年はやっと、初めて。

仏花ではなく明るい色の花を備えました。


父の大好きなリンゴ、
弟の好きなつぶつぶ苺のポッキーに笹かまぼこ。

弟と海に消えたチャッキのことも忘れない。


あんなに捕れた鮭はこんなに獲れなくなったんだと。
だからね、意地で出してるって。

もう儲けとかじゃなく、意地なんだって。

好物のハラコ、そっちで食べたい。


いつ帰れるのか。

でもあと数年で帰るね。


akiko