こんばんはニコニコ


はじめに言っておきます

何でもかんでも言ったらいいということを

伝えたい訳ではないですからねウインク





言いたいことが言えない



私のかつてはまさにこれ

言いたいことが言えない



相手の主張が私の考えていることと違う時

「あ、私は間違ってたんだ」と

一瞬で思い込み

相手の主張に押されて

何も言えなくなっていました



「何か言いたいことがあれば言えば?」

と強めに言われることもアセアセ



相手も言いたいことが言えてない私に

気付いてるんでしょうねガーン



チャンスを与えてくれた割には

やっぱりその感じでは

聞き入れてもらえない

というパターンがあったように思います



でもその経験は

多くの学びを与えてくれましたおねがい



まず、私のパターンは

違和感を感じていながらも

何とかポジティブに考えて

相手を優先することばかり

考えていました



それが癖になっていますから

それをクリアするには

焦らずゆっくりすることです

(今でも違和感を見逃しそうになったり

見逃してしまうこともあります、日々気付きです)



信頼のおける人との繋がりを

見つけることだったり


自分との会話を

とことんしてみることだったり



自分の中をクリーニングするように

言いたいことをストレートに言ってみる



そこに傷つく相手は誰も居ないという状況

で練習です



自分の中のクリーニングが

できるようになれば

日常生活で

自分の言いたいことが

少しずつうまく表現できるようになります



部屋の掃除をするように

自分の中も掃除をすると

言いたいことは言っても大丈夫

と思えるようになってきます



これを読んでいる皆さんが

一緒に居る相手と喜び合える

会話ができますようにキラキラ



最後まで読んでくださり

ありがとうございますニコニコ