そんなことで一旦家に帰ってから昼食を食べて、病気になってから行ってなかったので、両親と姉と義両親に病気の事を報告しに行ってきました。

 



歩いていくと30-35分ぐらいの散歩にいい距離なんです。

 

本当に以前の泉南メモリアルパークのお墓を撤収してよかったと思います。姉のために両親が立てたお墓ですが、管理もたいした事もしてなさそうですし、それなのに管理費も馬鹿にならないし、そもそも遠いので行けないし。おやじは、一応お墓に入ったのですが、こだわっていた〝おかん〟が亡くなった時に二人の骨を墓から出して一緒に一心寺に変えましたが、これ自分が生きてる間にしないとこんな事を子供に引き継ぐことではないなぁ~と判断したことですが、結果的にそれが良かったです。

 

一心寺は、本当の寺という感じで、やっぱりちゃんとしていますし、こうして行けますし良い散歩になるし。これまた義母と一緒に4人が同じお骨仏様になっていますので本当によかったと思ってます。


一心寺 納骨とお骨仏様
 

泉南メモリアルパークのお墓を撤去する時も、はぁ?というかなり理不尽でおかしな対応もありましたので、引き継ぐ子供たちが管理が大変なるので皆さんも一度しっかりと考えられてはいかがですか?

少し考えたらほんと大変ですよ。自分の両親の本家のお墓、わが家のお墓、嫁側の両親の本家のお墓、義両親のお墓、ってどこまで管理しないといけないの?となりませんか?こっちは行くけどあっちは行かないって本当にそれで良いの?となりませんかね?誰がそれを決めたの?ってな事。 

一心寺からの帰りは いつものコースを呑気に歩いて帰ってきましたが、天王寺公園は〝てんしば〟として本当にいい空間になりました。私も学生なら間違いなく、ここで友達とだべって時間を潰しているだろうなぁと思います

 



その〝てんしば〟は、まだまだ進化するようです

 

 

感心するところがここに建っている建物が全て基本は木造で手作り感満載で建てられているところが、自然で良くて好きなんです。

 

 

ちなみに天王寺公園のポリボックスはご覧のように〝象〟であることを今日初めて気づきました。

 

 

フェイスブックでは あげましたが 幼い時の姉との写真をあげておきます

 

 

驚くことに 内股です(笑)

 

明日(実質今日23日です)は、大阪市内で8階建てのスナックの改装で困っている方の相談対応のために現地に行ってきます。ご商売に対して偏見を持っているわけではないですが スジが悪ければその場でお断りします。