おはようございます
今日は 朝から天王寺で銀行まわりです。
 
病気とお付き合いしながらの仕事をしている事の業務量と先々も見据えながらの大変さを実感するところですが、ハナウタ♪を歌いながらするように心がけています。
 

 
こちらのブログ 病気が明かした途端にアクセス数がバブッてますが、そのうちすぐに飽きて落ち着くだろうと思ってます。最初告知した時は、どなた様も盛り上がるのですが、人の噂も・・・というのと同じでそれに慣れるのか、次第に縁が遠い人ほど何も言わなくなるのもわかります。
 
人の病気のこと聞いても 自分もそうだったからです。時々思い出して そういえば今はどうなんだろう?という感じ。
 
日常の慌ただしさからも、そんなものだと思ってます。
誰しもそこまで暇ではないです
 
だから 思い出したときにこちらのブログやツイッター フェイスブックを見ていただくと連絡しなくても 「今はそうなのか…」とわかって頂けるのでSNSでの使い方は それでいいかなと思ってます。
 
本当にこれまで仲良くさせていただいた親友などとは、こういう連絡手段ではなく、直接会いますよ。そういうものです
 
さて、私の場合は、癌が判明した時にまず何をしたかと申しますとまず考えたのが、残される家族の事。これは、少し想像したらわかるように身内のいない独り身でもそれなりに大変で準備は必要かと思います。
 
保険などは、すべて私が管理しているので家族は何に入ってどうしているのかわかっていませんので、保険の整理をして私がいなくなっても下のようにファイルにしてわかるように整理しました。
 
 
医療保険の申請などは自分さえ動けたらできますが、さすがに死亡した場合はできませんからね。その他に住宅や学資ローンの書類と連絡先など。
 
次に仕事関係が大変でして、家で仕事をしているのでまずは手元にある仕事の資料などの事です。
 
資料は、家族が使えるわけではないのにこの大量の資料(10年ほど分のブログのネタ)と図書館のようにある家づくりに関する本。これらをどうしようかと。。。
 
でも、これって置いといても結局は、家族が捨てるだろうから今は考えなくていいのですが、迷惑と手間を掛けさせるなぁ~と。
 
他には、会社に関する事。法人として仕事をしているので、それについては、税理士の先生に相談してもらうように先に税理士の先生にその旨をお伝えしました。
 
ただ、保険が一部法人で入っているので法人として会社に入金されるのでその点が実にややこしいです。やり方間違えれば税金をしっかりとられますので注意が必要です。
 
あと不動産業についてを考えました。宅建士は続けるけど不動産業としてはしなくていいかも?という思いが頭に浮かびました。
 
とにかく無駄な経費が掛かりすぎで、くだらない協会に絡むことになりますので、知識はあるが柵なしの方がいいかなと。幸い“業”をしたことでしっかりした不動産会社の方も見つかりましたし。。。
 
でも、バカみたいな経費(200万弱)をかけて入会したので無駄にならないようによく考えます。
 
あと一番の悩みは コツコツ長年積み重ねてきたホームページについてです。ある会社の仕組みを使用して続けているのですが、あれを読んで全国で助かっている人が大勢おられるのでできたらそのまま残したい。
 
けどその経費もかかる。だからずっと残るであろう無料ブログでしっかり書き続けていますが、できればホームページも残したい。そうなれば経費ぐらい稼げるブログに変えようかと検討中ですが、ただ、2つはいらないかな?とは思ってますので今必死に集約中です。
 
もちろん色々なパスワードもメモに残してます
 
あと、家族はわからないので、しておかなければならないのが、お客さんへの郵送用の宛名の打ち出し。毎年カレンダーを送っている方々の宛名先を出してファイルにしておくつもりです。
 
いざ、さぁ!準備しないと!って思って動いてみても、服などの処分や本などは片付けますが、実はそんなもんなんですね。
 
でも これらは病気になる前からしなければいけない事で、ずっと先送りしてきた事ですからよい機会だと思ってます。
 
そんな準備まで… と言われる方ももちろんおられますが、癌の良いところはこの準備ができるんですよ。急死ならこれらはできない。だからありがたい病気だとも思ってます。
 
もちろん治すことが前提ですが(笑)
 
だから、本などは逆に捨てないといけない、減らさないといけないのに勉強するためにまた買った本が、法人と個人事業の違いや稼げるホームページや終活の本などです。
 
結局は 死ぬまで勉強だと実感しております。