3連休の後半は、Y氏とお馴染み二人旅へビックリマーク

 

 

こだまでgoビックリマーク

 

こだまはもう、ありとあらゆる駅でのぞみやさくらの通過待ちをしますあせる

しかも2本に追い越されたりあせる

 

新山口駅にある転車台を上から撮れましたビックリマーク

 

 

↑この手前に停車している黄色いラインの列車、止まっているのは見るのですが

走っているのを見たことがありません汗うさぎ

 

降りたのは新岩国駅ですビックリマーク

初上陸!!

 

駅の写真がほとんどありませんが、有人改札だった頃の名残がありましたアップ

 

 

新岩国駅からは路線バスに乗り、向かったのはもちろん錦帯橋ですひらめき電球

 

 

そうそうこれこれ音譜

 

 

前から一度見てみたいねと話していたんですビックリマーク

(夫は大昔に行ったそう)

 

 

通行料310円目まじっすか笑

 

 

我が家のご近所カフェのマスターから、

錦帯橋に行ったらソフトクリーム食べてねと言われていたので

冬とはいえポカポカ陽気だったのもあり食べることにソフトクリーム

 

 

ここが有名なソフトクリーム屋さんソフトクリーム

なんと200種類の味があるんです星

 

 

選ぶのに時間がかかってしまいます滝汗

 

 

納豆、にんにく、お茶漬け味なんかもあります滝汗

 

名前がついてたけど忘れちゃった、Y氏が選んだきなこと黒蜜のソフトクリームに…

って信玄餅味やないかいビックリマーク

 

 

食べると冷えたので、同じお店でれんこんコロッケをテイクアウト音譜

 

 

とっても広い公園があり、シンガポールごっこ地球

 

 

忘れたけど何かの木造の建物笑

 

 

そして気になっていた岩国城ロープウェービックリマーク

 

 

あんな高い場所にお城を建てるなんてすご過ぎる叫び

 

 

せっかくなので乗ってみました音譜

錦帯橋が見えますよひらめき電球

 

 

到着して10-15分ほどプチハイキングが楽しみ、岩国城に到着チョキ

 

 

岩国城の足元からの眺め(お城には入っていない、なぜなら小倉城が凄すぎるから比較してしまって…)

 

 

一応記念撮影カメラ

 

 

正直、わざわざ上って歩いて…ってほどではなかったかな、え?厳しい?真顔

 

下りのロープウェー

 

 

復路の錦帯橋ですクラッカー

 

 

そしてバスで岩国駅へバス

日曜にも関わらず、空いているお店がほとんどなく、

駅前で行列になっていたこちらの食堂へ↓

寿栄広食堂、ラーメンとおうどんのお店です。

 

 

Y氏肉うどん、私は中華そばラーメン

 

 

一見脂っこいのですが、食べてみるととんこつとは違ってあっさりです割り箸

美味しゅうございましたおにぎり

 

ってな感じで岩国観光はあっという間に終了滝汗

泊まり旅やのにやることがなくなってしまいました真顔←ドヤ顔

 

続く

 

 

 

 

イベントバナー