新しいエレアコ | 都内バンドマンがバンド活動について書く!

都内バンドマンがバンド活動について書く!

こがらしで活動しているギタボが色々書くブログ。

こんにちは!

こがらしのギタボ たなけんです!

 

新しいエレアコを購入しました。

こちらになります!

 

 

 

買ってしまいましたね。

エレアコ、人生で2本目の購入。

HJ-5080SEという代物です。

 

ブランドはHEADWAY。

日本のメーカー、ディバイザーが作っていますね。

 

自分が購入した物は、JTシリーズと言われるもの。

製造は海外、最後は日本でチューンナップ。

より演奏しやすく処理されている仕様ですね。

 

お値段は特価で5万円弱ほど。

ちょい傷とのことでしたが、どこにあるかわからないレベル。

定価を考えると、だいぶ良いお買い物ですね。

 

購入して2~3日目。

すでにだいぶ気に入っております。

 

最初の段階から、とにかく弾きやすい。

そして音も良い。

もう文句なしです。

 

弦高は相当低いです。

なおかつネックも薄め。

調整なしでこれだけ弾きやすいのは、めちゃくちゃ助かります。

 

自分は左手がかなり小さいもので・・・

ネックが太いと、どうやっても弾けないのです。

弦高が低くても、押さえられないんですよね。

 

見た目や音は完璧なのに、ネックが太すぎて駄目。

何度このパターンに遭遇したか。

完璧にクリアしてくれました。

 

そして肝心の音も良し。

ボディが結構大きめなので、生音でも音はでかめです。

良い感じに鳴ってます。

 

コードで鳴らした時の音。

低音~中音が良い具合に出ます。

コードストローク中心の方には、間違いなく向いているギターですね。

 

アンプやD.I等に繋いだ音は、また使ったら書きます。

楽しみですね。

 

電池はホールの中、内蔵チューナーもなし。

ピックアップもホール裏側に設置。

ギターのボディに穴を開けて設置しない辺り、良い音を出すための配慮だなと推測しています。

 

付属でついてくるギグバックも優秀。

かなりしっかりした作りです。

 

自分が今メインで使っているエレキギター、momose。

同じく製造元はディバイザーです。

すっかり惚れ込んでしまいました。

 

最初の1本目、レベルアップしたい2本目。

どっちで購入してもアリです。

1本目これだと続けやすいだろうなあ。

 

それでは。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

田中健太

 

こがらしの曲
ストリーミング配信中


抜け殻の街(MusicVideo)


ライブ予定

弾き語り

こがらし

6月27日(日) 下北沢WAVER 企画ライブ

こがらしpresents
「デジタルリリース記念企画 ~全部消し飛べ~」
open 16:30  start 17:00
チケット代 2000円+ドリンク代
act
こがらし/ルドルフ/ザ・ワナビーズ/RAYSA/ekitai

こがらしは19:20分から出番です。