昨日は弥勒様を求めて
弥勒参拝求道式へ。

弥勒様は新しい時代の救世主といわれる佛様です。

笑いの佛・ハッピーブッタともいわれ、幸運・財運・健康運を招く佛様として、世界中で親しまれ、信仰されています。

弥勒様は、かつて何度も人の身を持って転生され、世の人々を救われ、来るべき弥勒の時代への準備をされてきました。

はだけた衣、大きなお腹、あふれんばかりの笑顔、弥勒様のそのお姿は、執らわれのない、明るく素直な心、全てを受け入れる大きな心を表しています。

その大きな慈しみの心を以て、世界中の人々を救い上げ、この世界を喜び・幸せにあふれる地上天国と化し、この地球上に佛国世界を建設するというのが、弥勒様の大いなる願いです。

さて、、
弥勒様と菜食(ベジタリアン)には、とても深い関係があります。

遠い昔、弥勒様が一切智光明仙人という名で修行されていた頃、

「私はこれより後、何度生まれ変わっても、決して肉を食べない。

肉を食べたいという思いすら起こさない。

一心に慈しみを修め、佛となる日まで

『肉を食さず』という戒めを堅く守り続ける」

と誓われました。

弥勒様は、何度も人の身を持って生まれ変わりながら、その慈しみの誓いをかたく守られたのです。

菜食は、弥勒様の「全ての命を尊ぶ」という大いなる慈しみの心の実践です。

ちなみに、、
この東京弥勒殿では、東京都新宿区百人町に2000パーツからなる組木の弥勒佛像が公開されています。

八角の台座に全長約6mの弥勒様で、木組み弥勒座像としては世界最大級のものです。

四方八方を表す八角の台座、地球を手にしている弥勒様のお姿は、世界は一家の如く、世界平和への願いを意味しています。