久々の『世界の中心でパックロッド愛を叫ぶ』 | チュコタンのほとんど釣りですいません





こんにちはー( ఠ͜ఠ )







届いたら書こうと思ったら今日届いたのでぇー


大好きなパックロッド特集久々に行きたいと思います( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧







(ちなみにブログタイトル壮大に誤字ってたようでただいま直しました。VCちゃんうるせーぞww)










届いたというか取りに行ったのですが





なぜ自分の稼ぎで買うのにこんなコソコソしなきゃならんのでしょかᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ




今回購入しましたのは
ディアルーナMB800L



テレスコ(振り出し)大好きな私ですが
並継4ピースのパックロッドです









外なのは仕事帰りに取ってまんまちょっと振ってみて帰る前に外で撮影したからです(証拠隠滅)





なかなかかっこいいですね

ディアルーナは古い106Mと新しい96ML(どちらも2ピース)持ってますがどうも硬くてややイマイチ・・・

なので今回はLにしてみました






ちょっと振ってみた感想ですが爆風しかも10分足らずなんでまたイメージも変わるかもですが



やっぱりシマノのLはダイワのMLあたりで私にはちょうどいい


少しエギング調子っぽい気がしてルアー操作がしやすい


上は25ちょい投げましたが問題なし
肝心な下は2g投げましたが爆風入れても合格



今回は自転車ポイント(小場所)メインで買いましたがMLにしないで良かったなぁという感じでした




4ピースでシーバスは初ですが
8フィートというのもあり振り抜き良く
ブレもなく96MLで感じてる重さもなく
心配した先重りも気になりませんでした





まぁ10分足らずなんでまた変わるかもですが超ショートファーストインプレッション的にはこんな感じです




なかなか良いかも( ◜ᴗ◝ )










インプレに良く書かれてるケースのゴツさはなるほどなーでした

あとみなさん言うように取っ手しかないのは使いづらい

まぁ私はケースは持たないんでいいんですが・・・






スペック

21までになってますがペンディラムなら25ちょいは普通にいけそな感想

仕舞寸がちょっと残念



みんなのインプレ買って納得・・・笑笑






あと良く読むのがエンドがながーい
ってのでした




お気に入りのガルプスティックと比べると









うーん
長い・・・




しかし









トラギアと比べたらあまり変わらない



だから私はあんま気にならなかったんね
慣れってだいじ笑




今までチャリポイントは振り出しか2ピースでしたが初の並継使うの楽しみです








他のは何回か出てますがー








ガルプスティックです





これまじお気に入りで
軽いのからそこそこまで行けて
つかめちゃめちゃいい・・・

一時期Amazon売り切れて
また出たと思ったら超破格の確かアンダー5000円になった瞬間ありました(謎)

今ちょっと高くなっちゃいましたが私は6000円しないで買った記憶です





テーパーがやはりエギ竿っぽくて使いやすいんでもう1本買ってベイトに改造したいぐらい好き


今持ってるパックロッドでダントツ1位の子です



騙されたと思って使ってみてください!















騙されてもノークレームでねww










スペック貼っときまーす








次~

今のとこ2位のトラギアA866M








なんとも見た目はなぜこの色?
なんですがまー強い
強いのにキャストとかしやすい



1番重いルアーで40ぐらい投げちゃってます
(真似しないでください)
まぁまぁでかい青物とかもそんな苦労しないで寄せれるパワー


北海道では2~3gのジグ単でメバルやりましたが釣れました


幅も広いです


しかし何とかはなったけど味気なかったので下から上までの汎用性で言うならガルプスティックの勝ちにて2位です







スペック~




何気に遠征先でタコもやるパワフルロッドです
(メインはチャリポイントの秋のシーバス)







次!








ガルプスティックの706L


ちょっと出番は少ないです
たまーに竿隠してハゼクラ場に行きたい時なんかに使いますが根魚はやったことなし
私には振り抜きもイマイチで
弱いのか強いのか微妙で感度もちょっとだるい



これもベイトに作り直したい
(ライスさん教えて~)








次~~








ソルトショットの8フィート




ちなみに使用前に竿尻紛失・・・笑


OGKのでアンダー3000円でだいーぶ前に買いましたが大変な人気だったんですよねー
売り切れてまんま






製造終了しちゃいまして・・・





スペックわからないですがかなーり重いの投げれた気がします

すごい人は60gとか

私は40~50ぐらい投げました


これもタコ用(あと不意の青物)で積んでますがなかなか出番ないです







唯一だった並継のライトロッド








ソルティスタイルのカラーズ



今年はハゼクラで既に数回使ってますが
やはり並継はガイドが回らなくてすごいいい・・・


それでシーバス用の並継も欲しくなったわけですが、難点は振り出しよりはセッティングにちょっと時間がかかるぐらいでしょうか


ガイドを丁寧に合わせたりしてる時間いらないから変わらないのかな?


何にしても振り出しの特権はルアーまで付けた状態で持ち運べるってとこですね


並継も良いけどやっぱ振り出しLOVE・・・







脱線しましたが
カラーズのこの子
おもちゃみたいなかわいい色ですがなかなか・・・

振り抜き良く
感度もそこそこ
アブの竿は安価なのに感度がいいイメージです

使いやすくて気に入ってます

ただ下の0.2gはまだ試してないのと使用したラインが太めPEなので今度エステルで軽量ジグ単はどうなのかやってみます



イメージ的にはプラグのがあってる竿っぽい気もしますが・・・



カラーズは3位!

(ちなみに4位以下は差が微妙なんでありません笑)










ライト万能って感じのスペックですね

買って損した気は一切しないのでこれもオススメ!




ただちょっとディアルーナと同じくケースがおーげさー
置き場が大変・・・笑









カラーズとガルプスティック(ライトの方)
出来たらこれぐらいの仕舞寸が理想なんですが


ちょっとディアルーナながーいですね
5ピースでも良かったのにって意見ちょっと頷けます


まぁワガママ言わない







おまけー









安くかったんで買ったのはいいが1回も使ってない

歩いてて急にハゼとかやりたくなったら用ロッド(そんなシチュエーションないww)


使ってないので感想はありませんが









かなちぃ(;´༎ຶ۝༎ຶ`)



とだけ言わせてくださいww
(撮影時発覚)






最後









ルアーじゃないけど穴釣りの
家には数本穴釣りロッドありますがちょっと長いので私の中ではパックロッドと呼んでません




たまーにやたらと穴釣りしたーい!
ってなるんですが近所に穴釣りポイント全くない上に穴釣り出来るとこ遠征したら違う釣りに夢中になっちゃうので次こそ!!








以上今現在のパックロッドたちでしたぁー


なんでいつまでたってもパックロッド大好きなんでしょ


不思議な魅力っていうか遊び心っていうか
不思議な所有感っていうか
なんか欲しくなっちゃうんですよね・・・












トラギアの新しい(と言っても数年前のかな)やつだいぶ見た目も洗練されたっぽいしこれのベイト気になるぅー笑笑











あー書いてて超たのしーあでぃ(´∀`*)ノシ










次はいろいろ入魂の巻~になるといいなーからの投稿。