こんにちは。あらかぶです。

 

今、中学1年生のある生徒には教科書と学校のワークを中心に学習しています。

今度課題になる一般動詞の3人称単数現在が終わりました。

一問一問、正解した問題も間違えた問題も必ず「理由」を聞くようにしています。

 

私:「これはどうしてwantなの?」

生徒:「えっと、want(ほしい)と思っている人がMy sister and brotherで、この片方だけならばIでもYouでも複数でもない3人称単数になるからwantsなんですが、ここでは2人が『ほしい』と思っているので、複数になって、元の形に戻りました。」

 

などというやり取りを毎回やっています。理由が言えなければ、たとえ答えがあっていても意味がないですからね。

 

(   ) he a basketball player?

理解していない生徒だと、一般動詞の3人称単数を習っているときには必ずDoesを入れます。いや、まだDoesならいい方かもしれません。Doとしてしまう子もいます。

 

同じように会話で理解しているか聞いていきます。

 

私:「これはどうしてIsなの?」

生徒:「最初は主語のheが3人称単数で、疑問文なのでDoesと思ったのですが、後ろを見ると一般動詞がありませんでした。なのでここはbe動詞の疑問文の形(主語と動詞の語順をひっくり返す)のが正解だと思い、Isにして、訳してみたら訳が普通にできたので、Isを書きました。」

 

とてもくどいですが、これの繰り返しです。問題を解いて、○付けだけにならないように、プロセスをしっかり確認しながらやっていくと、時間はかかりますが必ず伸びてきます。

 

ある生徒の英語の授業の1例でした。