こんにちは。

『やさしいブログの作り方』の松田です。

 

11月22日(水)開催させていただく、秋吉のりこさんとのコラボセミナー。

 

 

慣れないCanvaを使って、チラシを作ってみました(笑)

 

内容を伝えたい気持ちはありすぎて、スペースが足りない…

 

詳細はこちらをご確認下さいませ↓

 

 

 

私も新刊を予約させていただき、届いてすぐ熟読。

 

書籍の内容は頷くことばかりで、「そうそう、そうなのよ」という感じ。

 

起業のことから発信のことまで非常に幅広く網羅されているので、特に起業初期の方には、これが手元にあれば、かなり勇気づけられると思います。

 

 

 

 

さて、表題の件についてです。

 

成功の定義は人それぞれ違いますが、なかなか結果が出ないと感じている人の思考パターンというのはある程度はっきりしています。

 

これまで沢山の方々と接してきた中で、ああ、やっぱりこのパターンね、という方も正直一定数いらっしゃいます。

 

 

成功したいんです、と前のめりなのはいいのですが、大事なものが見えていないケースがよくあります。

 

今日はそれを3つほどご紹介います。

 

ということは、その思考パターンの逆を行けば結果が出やすくなるわけですね。

 

 

 

完璧至上主義

 

文章力が乏しい、写真のセンスがない、SNSの使い方が我流すぎる、〇〇の資格も持っていない…などなど、何か確固たるものがないとダメだという思考。

 

これは全く要りません。

 

私もこのブログを始めてから、12年になりますが、完璧だとは思いません。

 

 

逆に、完璧になることはないと思うし、そもそも完璧である必要もないです。

 

だって、完璧ってそもそも何なの?(笑)

 

むしろ伸びしろがある人生のほうがきっと楽しいと思いますよ♪

 

 

 

 

他人と比べすぎ

 

「あの人に比べて私は…」という思考も一切要りません。

 

これは、今の日本の教育システム(学校教育)にも関連しますが、成果や結果を「相対評価」で判断することが多いです。

 

あの人より劣っているから、、、、何か問題でも?

あの人より自分が勝っているから、、、何か得します?

 

自分より劣っている人がいたら、頑張れ!って応援してあげましょう。

 

自分より勝っている人がいたら、勉強させてもらいましょう。

 

 

 

参考にする、はやらないと言っているようなもの

 

「〇〇してみたらどうですか?」という提案に対して、「参考にさせていただきます」という問答がよくあります。

 

はっきり言って、やる気ないよね?(笑)

 

そもそも、参考にさせていただきます、って結構な上から目線回答のようなw

 

 

ただ単に、自分のモヤモヤや不安を解消したいだけだったり、むしろこのままでいたいから、このままでいいんだという安心を得たいだけ。

 

そんな無価値なものに、人のキャリアや経験を軽々しく使うな、って話ですよ。

 

答えは用意されているものではなく、自分の行動の結果が答えになるのです。

 

 

 

ということで、この3つのパターンの逆、

 

・完璧でないから、伸びしろがいっぱいあると認識する

・勝ち負けや上下がものをいう世界から抜け出す

・答えは行動の先にしかないと自覚し、わかった風の人をやめる

 

が大事ということですね。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

無料メルマガ
メルマガ読者限定のブログセミナーを無料配信中!
メルマガを購読する