ベトナム戦争に対する再評価が必要ではないか? | 統合失調症で無職だけど福岡市議会議員を目指す!!

統合失調症で無職だけど福岡市議会議員を目指す!!

無謀ともいえることに挑戦する一介の素浪人のブログ

私は映画「プラトーン」を観たことがあるし、DVDも買ったことがあるのだが、その映画の中ではベトナム戦争に対するネガティブな評価がなされている

又映画「7月4日に生まれて」でも同様の評価がなされている

どうもアメリカではベトナム戦争に対しネガティブな評価をしているらしいのだが、これは間違っているのではないかと思う

ベトナム戦争はあくまでも自由主義圏と社会主義圏の間の戦争だからである。

このような評価がなされている理由は1つしかないと思う

負け戦によって厭戦気分がアメリカ軍のなかで出てきたからだと思う

勝った戦争は国威発揚の役に立つのだが、負け戦は悲惨でしかない

この負け戦は日本でも経験しているのだが、どうも人間心理として勝った戦では戦争を肯定し、負け戦を経験すると戦争に対するネガティブな評価をしたくなるものらしい

うがった見方かもしれないが、アメリカ国内で反戦運動に火をつけたのはソ連人のスパイかもしれないとも思えるのである

アメリカ国内ではドラッグがはやったりもし、これもアメリカ側が一方的に悪いという言い方もなされるのだが、これもソ連人スパイがドラッグをアメリカに持ち込んだんではないかと思っているのである

プラトーン (特別編) [DVD]/トム・ベレンジャー,ウィレム・デフォー,チャーリー・シーン
¥1,490
Amazon.co.jp

7月4日に生まれて スペシャルエディション [DVD]/トム・クルーズ,ウィレム・デフォー,ブライアン・ラーキン
¥1,800
Amazon.co.jp