歯列矯正が始まり、青ゴムを

つけてもらったうさぴょんうさぎクッキー

 

担当の先生が

「私が矯正やった中で一番痛かったのが

この青ゴムです」

とおっしゃっていて

そうなのかぁーと

親子で聞いてました。

 

帰宅後もまだ大丈夫だなと話してたのですが

 

夕飯の用意を手伝ってくれてるうちに

あれ?痛い?痛い、痛い…

 

痛いよーえーんえーんえーん

 

しくしくしくしく

 

まあ、それでもなんとか食べて

早々に就寝。

 

翌朝。午前中だけとはいえ登校日。

起きてまたごはんを(ふやかしたお茶漬け)を食べていたら…

 

痛いよー(再び)えーんえーんえーん

 

しくしくしく(再び)

 

学校お休みしたら?というとすんなりと。

 

痛み止めを飲んでこんこんと寝てました。

 

寝ているうちに病院に電話して、鎮痛剤飲んでも大丈夫ですかとか

いろいろ聞いてほっ(飲ませた後だけど)。

 

普段の睡眠不足の解消?になったかも?

ま、一時的ではありますがね…

 

歯列矯正は全く縁のなかった私。

っていうか、自分があまり困ってないと本当に鈍感になってしまう。

よく考えたら夫も軽い不正咬合。

息子もそう。

でも、学校の検診で何も言われないと親も子も鈍感で。

もっと小さい頃からやってればよかったんだろうなあと

軽く後悔。後悔先に立たず。しょうがないわな。

 

今回の矯正はうさぴょんうさぎクッキーたっての希望。

まあ、海外だと歯並び悪い=育ちが良くない、みたいに

言われることもあるんだと聞いたこともあるし

今後長く生きていくことを考えると必要かもしれないなあ。

 

先日、ざっくりと費用の説明があり、いいお値段でしたわ…

もっとお安いところとかもあるのかもしれないんだけど

今の先生うさぴょんうさぎクッキー好きだし、いっかな…混んでるけど

学校からも近いし、かかりつけの歯医者さんの強いご推薦だし。

 

さて、問題は食べるもの。

 

ネットでいろいろ調べて、とにかく噛めないのであれば

ハンドミキサーでどろどろにするしかないのか、と

いろいろ作っていて(クリームシチューとかおかゆとかもミキサーでつぶせば食べられる)

 

ん?離乳食か?

 

実はうさぴょんうさぎクッキーの離乳食はそれらしく手作りしたことがほぼなく

普段の食事からの取り分けが多かったので

なんだかうちに赤ちゃんにっこりが来た気分~和光堂の離乳食パック買おうかしら?といったら

姉に「何個買わなきゃいけないか考えてみなさい」とあきれられました(笑)

うさぴょんうさぎクッキーの時めちゃめちゃ使ったんだよね~なんでも食べるおりこうさんだった。

 

今日は学校へ。

午前中で終わりだから家でごはん。

さて、何にしましょうね~うさぴょんうさぎクッキーはチーズが好きだから

チーズリゾットにしようかな~

 

まだ始まったばかりの歯列矯正。

ワイヤーかけたら口内炎との戦いといいいますよね。

がんばれ、うさぴょんうさぎクッキー

 

矯正治療してる子どもの母1年生のワタシも、ガンバレ♪