私は姉達と年が離れていたので

甥っ子姪っ子たちは小さい頃からたくさん遊んだ。

一番上の甥っ子はもう31。彼の頃はまだ独身だった。

 

そして二人の姪っ子たちは28。彼女たちが生まれた年は独身だったけど

翌年結婚。しばらく子どもがいなかったのでよく遊んだ。

 

その次は息子の1歳年上の甥っ子。

この頃は私はちょうど働いていてなかなか遊べなかった。

 

しかし彼の場合、大学生になってからコロナのせいで在宅が多く、

その分一緒に実家に行ったり、姉の家でご飯食べたりしていたので

大きくなってから遊んだ、っていうのか?いや、それほどでもないか。

私と姉が話している横で大学のレポートとかやってて

時々私のくだらない話に反応してくれたりしていた。

今年からは社会人だからなかなか会えないんだろうなあ…

 

4人の甥っ子姪っ子たちといっぱいかかわったことは

今思えばとっても贅沢な経験だったかなと思う。

姉の子どもなので、遠慮もなく(たまにはすればよかったと今頃反省)

ただただ、子どもに戻って遊んでいたんだもの。

 

おかあさんといっしょの歌も一緒に歌い、きかんしゃトーマスを番号順に覚え、

ポケモンのゲームを一緒にやったり、夏休みになると水遊びだの花火だの…

子ども向けコンサートのチケット取りの電話も何度もお手伝いして

(なぜか私がかけるといい席がとれる。無欲の勝利。)

公園で走ったり、お絵かきしたり。ああ、若かった、ワタシ…

 

今度実家に1番上の甥っ子がお嫁さんとお子ちゃまにっこりとやってくる、ということで

私も行くのだが。

 

お子ちゃまはきっとうさぴょんうさぎクッキーや姪っ子たちに遊んでもらうのでしょう。

 

私はと言うと…お子ちゃまにっこりに嫌われないように、遠くからそーっと見てて、

目が合ったらにっこりしてあげる。敵ではないよアピール(笑)

それくらいがちょうどいいようです。