友人であり まだ小さい子ども3人を育てているお母さんのことば
ご紹介します

 (以下)

政治の話って、
自分とは関係ない
どこか遠いとこのもんだと
ほとんど関心持ってなかった
若かりし頃
ありました。。。

仕事するようになって
ほんの少し関心持つようになって

結婚して家庭持って
まぁまぁ関心度が少し増して

出産して
子どもとの生活が始まって
すごく関心持つようになって、

ここ2,3年の世の中の動きは
関心持たんわけにはいかんようなことで
今に至ります

水道から水が出て飲めてお風呂にゆっくり入れて

体にいいとか悪いとか別にして
食べるものはいっぱい溢れてて
好きなものをお金さえ出せば好きに食べれて

好きな音楽聴いて
好きなテレビ番組観て
好きな雑誌や本を読んで
笑って泣いて

学校行って
なんでこんなしたくないことしなきゃいけんの?
って思いながらも
決められたことやからって仕方なくやって
(たまにはやらんこともあったり笑)
でも
友だちおるから学校いいよな
って友だちと好きなことしゃべって笑って
たまには喧嘩して

好きなスポーツも好きな時に
好きにやって
仲間ができてそれも楽しくて

自分に信念とか思想とか理想とか夢ととか
好きに語れて
それに沿った活動もわりかし好きに出来て

好きな車やバイクに乗って
これは私のよって言えて

好きな仕事を選べて
好きな仕事つくために勉強も自由に出来て

海外にも自由に行けて
住むこともできたりして

戦争とかテロとか災害とか原発事故とか起きたって
それはテレビの中の話で
自分とは関係なくって
まさかそんなことが自分に関わって起きるなんて
夢にも思わないことで

この家に住めてて突然誰かが侵入してくるとかそんなことあり得なくて
自分のところだからと安心して生活できて

平和でいいねって。。。

生まれてからずっとそれが当たり前の生活

でもそれって
全て政治があってのこと
生活と政治は繋がってるって

うちら
教えてもらわんやったんかなぁ

政治の話をすると
悪いことしてるような気に、
何、真面目ぶってんだって、
いやー難しい話はちょっとって、
日常会話でするのは小っ恥ずかしいとか、

いやいや
私たちは今の政治があって今の生活ができている
世界が違うなんてあり得ない

みんな同じような似たようなことして
同じ場所に生きてんだから

おかしいと思うこともその政治のせい

みんな関心持った方がいい

政治=自分らの生活

だから





そんな彼女が主催者のひとりです

山本太郎さんのトークライブを大分で開催します

20日の午後は別府で 

夜は大分のホルトホールです



私も太郎さんのお話楽しみにしています

ご一緒しませんか?