あろ〜は! 大井 まみです。

今日は二十四節気 大寒です。

 

 

冬の最後の季節、大寒。

春に向かう前の、一番寒い時です。

 

 

 

2/2の節分

そして 2/3 の立春へと向かいます。

 

季節の節目、節分。邪気を払って、豆を巻いて、恵方巻を食べて、新しい春 立春を迎えます。

 

 

この時期に汲むお水は「寒の水」と言って、お酒やお味噌などを仕込む、寒仕込みに最高のお水です。

寒さと乾燥が厳しいので、雑菌が繁殖しにくい綺麗なお水だから。

 

 

 

新しい春に向かう時、寒さの厳しい中でもあちこちに春の気配を感じる時です。

 

さあ、その春に向かって動き出す準備ですね。

 

 

今は、ちょうど冬土用の時でもあり、立春までの季節の変わり目の準備期間です。

いらないものと手放し、身の回りも、そして心と体のメンテナンスもお忘れなく。

 

 

春にスッキリ動き出せるためにも、この時期のケアが大切になります。

太平洋側では、この時期 寒いとは言ってもお日様が出ているとポカポカですね。

 

 

直接太陽にあたることは、ビタミンDの生成にも関わるので、積極的におひさまのエネルギーを取り入れてください。

 

 

ビタミンDは免疫力にも関わるビタミンです。

緊急事態宣言が出ていても、お日様に当たったり、お日様のもとお散歩するのは大切です。

 

 

日の光にあたることで、心も前向きになれます。

ベランダや縁側で、ふ〜〜っと太陽を浴びるのもいいですね。

私はお洗濯物を干しながら、太陽を浴びるの、好きです💕

 

 

 

太陽の光は 交感神経に作用するので、昼間しっかりお日様を浴びていると、夜の睡眠も穏やかになります。

交感神経と副交感神経のスイッチに、アロマを使うのもお勧めです。

 

 

朝は、元気になるペパーミントやオレンジ、(柑橘系は肌に付かないように気をつけてね)

夜はリラックスできる ラベンダーなど

 

 

寒い分エネルギーをたくさん使うので、食べ物もしっかり食べてくださいね。

食べることで体も温まります。なるべく暖かいものを食べてください。

 

 

春に症状が出るもの(花粉症など)に対しても、この時期のケアが大切です。

お腹も内部から温めること、引き続き続けてみてくださいね。

 

 

 

 

 

この時期おすすめの食べもの・・時期的に茶色の食べ物が多いので、彩を添えてみてね。

 

 

★ごぼう

ごぼうは浄化にオススメの食べ物。むくみの解消やお肌にも!

 

 

★里芋

気分を明るくしてくれます。体の滞りを流してくれます。消化にも胃腸にもいい食べ物です。

 

里芋のコロッケも好きだけど、もっとお手軽に里芋とイカの煮付けも好きです。

 

お鍋にイカを食べやすくきたものと里芋を だし汁 酒 みりん 醤油を入れて一煮立ちさせます。

イカは硬くなるので、一煮立ちしたら取り出して、里芋が柔らかくなるまで煮込みます。

イカを戻し入れて、蓋を開けて強めの火で煮詰めて、出来上がり。

ネギを散らしてどうぞ〜〜

 

★山芋

体力をつけ滋養強壮に。アンチエイジングにもお勧め。

 

山芋はそのまま切っていただいても美味しいです。

なめ茸と合わせたり、この前買ったピンクの麹と合わせても可愛い。

ピンクの麹は梅酢で色付けしてあります。

 

 

 

 
 
最近はカラフルなお野菜もたくさん出ているので、地味に茶色になりがちな食卓にいいアクセントになります。
 
 
ピンクは ビーツをちょっと混ぜたり(ご飯、お芋、スープなど)すると、乙女心をくすぐるピンクのお料理に。
梅酢でつけて、大根をピンクにするのも可愛い。
 
 
いつもお世話になっている sho-farm の無農薬のお野菜は、カラフルで食卓が楽しくなります。

 

 

 

 

 
 
そしておまけ!葉山で人気のデリ さんじ3pmさんのカラフルなランチボックス。
フラの納会でみんなで頂いたもの。
 
 

 

 
自然素材で、こんなカラフルにできるから、楽しいですよね!
ご飯は、ビーツのピンクだよ。黄色に紫・・色とりどりで楽しくなるね。


 

彩も楽しんで、お腹も満たして、寒い季節を乗り越えていきましょう。

 

 

 

【陰陽五行】冬:腎水 

五臓→腎臓 六腑→膀胱 五感→耳 色→黒 感情→恐・驚 味→塩辛味

 

 

 

次回の二十四節気だよりは 2/3 立春 新しい春の始まりです。💕

 

 

 

おうちでできるホームセラピー  オンラインサロン

有料会員募集中!

 

食や自然療法、心のお話まで。

有料会員の今月の勉強会 1/29 のテーマは「コロナ鬱」

自分は大丈夫と思っていても、意外にダメーじを受けています。

 

みんなで語り合う場でもあり、それに対応する自然療法を専門家の方に教えてもらえます。

是非ご参加ください。

 

https://www.facebook.com/groups/174532800545214/
↑ こちらをクリック(有料会員)会員募集中! 
 
 〜お薬に頼りたくないママの 心と体のホームセラピー〜
自然に沿って生きていく、自然療法・食・心のお話の場所です。ご参加お待ちしています。