あろ〜は! 大井 まみです。

梅雨で蒸し蒸ししてきて、ほんとマスク苦しいですね。

 

 

私もお店に入る時ぐらいしかしないから、この前久しぶりに1時間以上マスクをつけなければいけない状況で、苦しくなりました。(鼻ずらしてました💦)

 

 

基本、長時間マスクをしなければいけない場所へは、あまり行かないようにしています。

でも子供たちは、学校で何時間もマスクしてるのかぁと思うと、やはり切なくなります。

 

 

私の周りのお母さんたちも、なんとか頑張って、学校や教育委員会とお話をして、マスクのこと考えてもらっている方が多いです。

 

 

そこで私の集めた情報や、最近聞いたことなどを現時点(20216月)でまとめておこうかなと思います。

 

 

というのも、お母さんたちからそういう話題を聞いて検索しても、そんな情報全然出てこないの。

教育委員会のページとかにも、ありきたりの話しか載っていない。

 

 

そんなわけで、少しネット上で手に入る情報をまとめてみました。

 

 

いろんな活動をされていても、それが広まることがないこのご時世。

ほんとびっくりです。

 

 

 

★2021.2月の大阪の高槻市で 小学生5年生の男子が持久走中に倒れて死亡。

このことが明るみに出てきたのは、5月になってから。

 

 

 

 

 

 

★本間真二郎先生(ウィルス学研究者・自然派医師)

 

2021.1月の記事

 

 

 

 

★富山市では医師と連携して”登下校中はマスクの着用を求めない”としています。

(2020.6.24 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより)

 

https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/21381/1/taisakuleaf03.pdf?20210511120348

 

https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/21381/1/taisakuleaf06.pdf?20210511120348

 

 

 

★北海道の 小学生がマスクの有害性を研究し証明しました。

 (2021.5.27 週間事実報道)

 

 

 

 

★2021.6/18日付で藤沢市教育委員会から保護者あてに『運動時は身体へのリスクを考慮し…マスクは着用しません』との便りが出されました。(web上での情報見つからず。SNSのシェアとお母さんたちからのお話で聞いています)

 

 

★他にも山梨、御殿場市、、、などなど

子供のマスクの着用に関して運動時と登下校時、外して良いというお知らせが出ているようです。

SNSでその文章のコピーは見られますが、検索してもまだ(?なのか??)でてきません。



お母さんたちの訴えや、それに対して先生方、議員さんや教育委員会の方などで、動きが大きくなってきているのは確かです。

なぜか表にはでてこないのが残念!



 

 

★新型コロナ研究室で このチラシの原稿が配布されています。

印刷して使えます。裏側は、ドイツでのテストの結果

 

 

 

 

 

 

 

★ネット署名 8/15まで

全国の保育園、幼稚園、小中学校、高校での子供達へのマスク着用の強制をやめさせる為にネット署名を集めて、萩生田文部科学省大臣に提出する活動を開始したい。

 

 

 

★うきは市での活動をされている方

 

 

 

 

 

★facebookグループ 子供のマスクを考える会

 

 
 
子供たちを、子供たちの未来を守ること。
今私たち大人ができること。
 
 
賛成反対の2極ではなくて、その先にある、子供たちを守ることを見つめていきたいです。
 
 
 
どちらが正しいではなくて(どちらも正しいのです)その先にある同じ場所を見れるところはどこなのかを、一緒に探すプロセスが大事で、それが子供たちにも伝わっていくのではないかなぁ。
 
 
素敵な大人の背中を見せてあげられたらと思います。
 
 
 
過去ブログ

2021.6.14

 

 

2020.2.28

 
 

 

https://www.facebook.com/groups/174532800545214/
 
 
 〜お薬に頼りたくないママの 心と体のホームセラピー〜
自然に沿って生きていく、自然療法・食・心のお話の場所です。ご参加お待ちしています。