地方都市の中小企業である私の勤務先でも、メンタルヘルス対策が必要な時代になりました。


実際、これまでも、長期にわたる心の病が原因で、退職された方がいらっしゃいます。 そして、現在も、そうした病気による体調不良で、休職中の社員がいるのです。


私自身も、ストレスには結構、弱いほうで、慢性胃炎という持病もあり、また、過去には、仕事に行き詰って、軽い抑うつ状態になり、数日間、休養のために会社を休んだ、という、自慢できない実績もあるんです。


そんな私が、何とか、職場のメンタルヘルス問題にかかわっていくには、やはり、正しい知識と対処法を身につけなくてはならないと考えているものの、どこから、どうやって手をつけていけばよいのかわからない、というのが現状です。


ある休日、そんな状況にいる私に、まさにタイムリー!!な、セミナーが開催されていることを、友人が教えてくれました。 友人・・・といっても、メンタルヘルスの専門家であり、また、私がへこんでいるときには、いつも救いの手を差し伸べてくれる、駆け込み寺のような存在でもあります。(この場を借りてお礼を申し上げますペコリ



そして出かけた無料セミナーは、こちらの主催によるものでした。

    ↓↓↓↓↓

http://www.ibaraki-sanpo.jp/outline/



午後の、いつもなら、心地よい眠りに誘われてしまう時間帯・・・・ですが、そのセミナーの講師の先生は、とてつもなく話術に長けた方で、興味のある内容であったことはもちろんですが、深刻なテーマについての話の合間に、さまざまな、思わず笑ってしまうようなエピソードを紹介してくださって、時間のたつのがあっという間に感じられました。


そしてもちろん、講義を聴くことで得られた、職場のメンタルヘルスに関しての知識は、人事担当の私にとって、非常に有益なものでした。


業務時間に、本業である仕事以外のことに時間を割くのは、歓迎しない・・・という古い体質の会社に勤務する私です。

 でも、こんなに有意義な、しかも、今まさに、ウチの会社が必要としている情報、知識が得られるなら、ぜひとも、業務時間内に出席させてもらいたい、と思い、思い切って、その日にいただいた資料を、課長に提示し、今後開催されるセミナーに、業務時間内に出席させてほしいとだめもとで願い出ました。


そしたら・・・・珍しいことにOK!!


との許可が出ました目


やった~音譜しっかり学んでこなくっっちゃラブラブ そして、社員の皆様のお役にたちたい、と思います。