人事担当まじょりーなです。


世間は年度末。


もうすぐ新入社員も入社します。


一年中で、一番、業務多忙な時期です。



仕事中も度々起きる、


緊急地震速報の警告音や、


余震の恐怖と闘いつつ、


心拍数が上がるのを感じながら、


粛々と、業務を進めていかなくては、と


自分に言い聞かせている、最近の


まじょりーなです。



ここ数日、県の労働局に提出する、


「一般事業主行動計画書」


を作成しておりました。



子育てや介護を支援する、企業の取り組みを


具体的な行動計画として策定し、


届け出る、というものです。



「絵に描いた餅」


になりそうな行動計画書ではあるものの、


何もないところからは、作り出すのは


至難の業でも、


絵が描いてあれば、


餅を焼くことも、実現できるのかな、


と思います。



その中に、本社総務課内に


「出産~育児~復職」のための


相談窓口を設置する、という


一文を設けましたが、これって、


きっと、このまじょりーなが、自分で請負う


ことになるんだろうな、と


ずっしり、その責任の重さを感じたのでした。