就活中のみなさん、こんばんは。


人事担当のまじょりーなです。



就活中には、『書く』機会が多いと思います。


実際には、紙に書く、というより、PCで入力、という


ことになるが、多いかもしれません。



いずれにしても、文章力をつけることは、


非常に大切です。




社会人になると、社内メール、社外メール、


お礼状、などなど、文章を書く機会が非常に多く、


しかも、分からないからといって、一から教えてもらえる


わけではありません。




エントリーシートや、書類送付の際の添え状、


筆記試験の作文や小論文など、


あらかじめ、『書く』ことが決まっているもの


に対しては、十分に、練習しておいてください。




先日も、エントリーシートに、とても魅力を感じる


学生さんがいらっしゃいましたが、


筆記試験の作文で、時間内に、書きあげることが


出来ず、二次の面接には、進めない・・・


という、残念な結果になってしまいました。




学生の方々から、メールでの問い合わせを頂くことも


多いのですが、話し言葉と、書き言葉の区別が


ついていない文章が多く見られます。


携帯メールに慣れすぎていることの


弊害かもしれません。




文章においても、公私の区別をつけることが、


大切だと思う、まじょりーなです。