今日もいいお天気ニコニコ
ただ、花粉がヒドイえーん

今年は多いと聞くけど、
毎年言われてる気がして半信半疑。

けど、外出たら
鼻ムズムズ、目の奥かゆい、
くしゃみ止まらず、、、
しばらくマスクは必須、薬ももらいに行った方がいいかなぁと即座に思いました滝汗

ついでにめまいも相談してみるかな。
調べたら「頭位性めまい症」が
近い症状かも。←更年期の女性に多いみたいやから、いわゆる更年期障害でのめまいは
頭位性めまい症の場合が多いのかな?
メニエールとかもあるしわからないけど。
ただ、肩こり首こりが異常にひどかったので、
たんにそれ由来のめまいかもしれないし。
とりあえず、耳鼻科行ってみます。

で、最近ハマってるもの。

相変わらずのドラマフリークで照れ

民放ドラマ、海外ドラマ、NHKドラマ。
色々みてます。


海外ドラマでは、去年見た
「THIS IS US-36歳 これから」
が秀逸でしたー
吹き替えの高橋一生が最後まで違和感だったけど滝汗
いや、彼自身は嫌いじゃないんだけど、
吹き替えとしてはちょっと、、、というか。
わたしの主観です↑

「ウォーキング•デッド」も全部見て、
いまはシーズン9を視聴中。

民放ドラマでは、
「3年A組」
「はじめて恋をした日によむ物語」
「派遣占い師アタル」
「家売るオンナ」の続編
「グッドワイフ」
「メゾンドポリス」

NHKは、
「まんぷく」

見てます〜
あらためて書くとすっごいみてるな、ドラマ!
大好きなんだよねぇー。

ドラマは見てるけど、バラエティは
めっきり見なくなりました。
以前はバラエティ録画したのを旦那と
見たりしてたんだけど、
最近見てないなー見たいのがない。
がっつり見たいバラエティなんて
ほんまにないなー。

まぁ、ドラマは、
はまってるというにはちと熱量足りん感じかなぁ。
何かにガツンとハマるタイプの人間ではないというのが、40になって気づいた自分の本質。
広く浅ーく色々知りたい、見たい、
やってみたい。
そんなとこが、若い頃も今も変わらず
コンプレックスではあるんだけどね。

旦那と何かをするっていうのは、
夫婦円満の秘訣かなとは思っていて、
以前は一緒に海外ドラマ見てたの。
「LOST」と「ウォーキングデッド」は
一緒にワクワクしながら見進めてた。
一人で見ればいいんやけど、
必ず二人で見るのが暗黙の了解で。
けど、「ウォーキングデッド」が胸糞展開となり、旦那が脱落。。。
わたしは、一人で見続けることになったのです。

先秋から、旦那と再開したのが
オンラインゲーム。
具体的には「ドラクエ10」
これは、ブログ上でも明かしてたかわからないけど、息子妊娠前からしてました。
リアルママ友には、内緒にしてます。
ゲームなんて、ママたちが一番嫌悪するやつ、、、視力落ちる、勉強せぇへんなる、
と、ママさんの天敵とも言えるゲーム滝汗
まさか、私の趣味であり気晴らしとも言えず。

ゲームって悪ではないんだけどなぁー。
わたしは、ゲームから学んだことも多いし、
今も助けられてる。
けど、周りに言わないのはやっぱり
ゲーム=オタク?みたいなイメージを
自分自身が持ってるからなんだろうね。
けど、まぁ誰にも言わずですか、
旦那と一緒にボスを倒すっていう、
共通の目的を持ち、楽しみながら
やってます。
お金かからないから、いい趣味なんだけどね、ゲームって。

最近ハマってるのは、そんなところです。

でも暖かくなったら、まじで
散歩(軽いウォーキング)はしようと思ってます!
始めるのがめんどくさくならないように、
ここで宣言しとく!

そろそろ晩御飯にしまーす