健康になるため、病気を予防うするため、美容のため、
サプリメントをとる、エステに通う、ジムにいくなどの方法もありますが、
人は必ず1日に2~3食は食べるし、水分もとります。

忙しい生活に、何か新しい習慣を加えるのは難しいけど、
すでに習慣になっている、「食べるもの」「飲むもの」を少しずつ別の物に置き換える、
ひと手間加えることで劇的によくなったりします。

最初からすべてを帰るのは難しけど、できることから少しずつ…

私の生活にすごく影響与えている3冊をご紹介しますあひる


白湯毒出し健康法 [ 蓮村誠 ]



→ ここ3週間くらい実践してるお白湯!おなかの冷えもかなりとれました!
お白湯の飲み方だけでなく、生活習慣や体質についても触れてるので、納得して実践できますやかん



1食100円「病気にならない」食事 [ 幕内秀夫 ]



→ 体にいいものってお高いイメージ。この本はそれをいい意味で裏切ってくれます!
 逆においしく食べていたものが、自分の体に負荷を与えてるかも?



細胞から健康になる魔法 [ 勝田小百合 ]



→ 著書の小百合先生は、カイロプラティックが専門の先生ですが、美容・健康・予防医学のいろんな分野に造詣が深い!
 しかも、飾らない美しさがさらに素敵!将来こんな女性に慣りたいと思わずにいられません。





それぞれの本で私が実践してることはまた後日ご紹介しますWハート



それでは、皆様素敵な三連休を~おんぷきゃぁ~