こんにちは。
家族の健康はママがデザインする、
松村友希です。
 
 
できるだけ早く読んでほしい育児書として、
教育界では有名な(!?)陰山メソッドの陰山先生の本を
今日はご紹介します。
 
 
昨日インスタでシェアしたら、500いいねをいただき(!)
ブログ読者様にも
必要とされる方がいるのでは?と思い、
ブログでもシェアさせていただきますね。



我が家は、一般的な幼児教育や学力を上げるための学習に今のところ興味がないため、
陰山先生の学習方法を用いてはいませんが、
陰山時計を愛用していたり、
陰山先生のお話は好きで、記事をたまに拝見したりしています。


今回、とってもおすすめしたい本はこちら↓

 

 

 




わたし自身、子どもの頃の家庭環境から
「お母さんが笑顔であれば、子どもも笑顔」
ということを身にしみて感じていたので、

「自分の機嫌は自分でとる!
それがちょっと先に生まれた大人の責任」

と考えています。


先生がこの本の随所で「お母さんは笑っているのが一番」とおっしゃっていて
とても共感しました。


一部引用させていただきます。

=======

子どものためにやりたいことを我慢するなんて馬鹿げています。

子どものためにこそ、自分にこだわり、成功し、幸せのモデルを示すことです。

諦めない限り、必ず道は開けますし、応援してくれる人は現れます。



子どもの幸せを願わない親はいません。

それなら親が今すぐやるべきことは一つ。

まずは、親自身が幸せになることです。

=======




コロナ禍でお金のことをシビアに考えている方も多いかもしれませんが、
その点についても

=======
貴重なのはお金でない、時間だ。

悩む時間こそ無駄。
その時間を価値あることに使う。
=======


とおっしゃってて、
先生ご自身のキャリアも
挑戦や自己投資の積み重ねで築いてきた実体験も
お話しされていて、参考になります。



もちろん子育てについても、
触れられていて、とても参考になります。
 

熱量がすごくて、励みになると思います^^


たぶん、「もっと早く知りたかった!」という人が増えそうな、
現代の親御さんの悩みに応えた内容なので、
この本は強くおすすめします。
 
帯の後ろもジーンときます。




余談ですが、
この本を買ったら、夫も同じ日に同じ本を買って帰っていました…笑
 

 


お互い購入時に、
「相手が好きそうだから、読むかも」と買ったようで、

それを聞いた息子が
「父ちゃんと母ちゃん、仲良しやな」って言ってた…笑

夫はそれを聞いて嬉しそうでした…笑




翌朝、夫は早速付箋をつけながら読みはじめてたのですが

「友希が『俺が読むかな』って買ってきてくれたから
友希が買ってくれた方を読んでる♪」

という朝から乙女(?)発言で
夜更かしで半分閉じてたわたしの目が
バチッと開きました🙄



ちなみに、前日のわたしの発言は、
「レシートあるなら、1冊返品する?」
でした(爆)
 

 

 

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

 

ホリスティック・ホームケア・アカデミー3期、

平日・週末ともに

無料個別相談会を開催しています。


もしご興味ありましたらどうぞ^^

 

URL2相談会のお申し込みはこちら

 

 

 

 

アカデミーの詳細・お申し込みは下記をご覧くださいませ。

URL2「ホリスティック・ホームケア・アカデミー」の詳細はこちら

 

 

 

松村友希

 

芍薬 公式LINE再開しました芍薬 

 

友だち追加
オンラインショップの入荷情報、メタトロン個人セッション、講座案内のほか、キャンペーン情報などを配信します。

LINE ID検索にて @adj3922q でもお友達追加していただけます。

 

 

 

futabato.ご案内

URL2現在募集中の講座・これからのスケジュール
講座のリクエストはこちら


ベルセッション募集中

URL2メタトロン個人セッションモニター

ベルインスタグラムも更新中
URL2松村友希のインスタグラムはこちら

 

ベル講座のリクエスト・出張・招致も承ります!お気軽にご相談ください!

URL2お問合せフォーム