こんにちは。

家族の健康はママがデザインする
松村友希です。

 

 

3月がはじまりましたね。


我が家は一男一女のため、
イベントごとがなんだか多い気がするのですが(汗)
先日は娘の5回目のひなまつりでした。

 

 

 


 

アトピーの娘に思うこと


アトピーの娘は
春先に症状がでやすく
ひなまつりの時期は
年によっては目が腫れたり
全身かゆそうにしていることが多かったです。
 

 

 


健康優良児の息子と比べ、
乳児湿疹も長引いていた娘。


一番ひどかった頃のアトピー発症時の原因は
いろいろあるけれど、
その時、わたしがうつ状態で
ある意味お知らせでもあったのかなと思います。




鬱の原因だった仕事をやめ、
単身赴任だった夫も転職して戻ってきて
わたしは仕事を自分でつくりながら
娘のアトピーにさらに向き合えるように。


その次の春に大きなデトックスがあったけれど、
なんとかみんなで乗り切り、
今はピカピカのお肌です。



かゆさで眠れず、夫と交代制で夜中起きていたころが
懐かしくなります。。。


ここ2年くらいはそんなこともなくなり、
年々、かゆがる時期が短くなり
程度も改善の一途です。





現在3期を開講している長期講座、
ホリスティック・ホームケア・アカデミーでは、
娘の症状のこと、
カラダで起こっていることや原因、
実践したことなど、
講座の随所で事例として詳しくお話しているので、
先日生徒さんと娘もお会いしたのですが
「アトピーだったのに、
今はこんなにピカピカなお肌なのですね!!」
と驚かれました。

先月に家族で行ったサッカーの時の写真。

サポーター娘。かわいい♡(親バカ笑)



見た目ではまったくアトピーを感じさせないようになりましたが
娘のカラダのサイクル的には
まだ整えている段階で
制限している食材もあります。


⁡⁡
でも
さらによくなるイメージしかわかないので、
不安はありません。



カラダは間違ったことをしなければ、
必ず元の健全な状態に戻ります。



こどもならさらにその力は強いです。


「自然治癒力」とも言えます。



カラダにはルールがあり、
それに合わせて変化していきます。


だから、様子をみているだけのこともあれば、
適宜必要であれば自然療法を使うこともあります。


何をするかも大切ですが、
カラダのステージがどこか?によって
選択肢が変わることもあります。




自然治癒力の原動力は
エネルギー代謝を上げることなので、
代謝を上げる食べ方や暮らし方を
日々心掛けています。




ひなまつりと全然関係ないですが、
この季節はそんなことをよく思い出します。



あの時、どうして肌に炎症が起こるか、
今どんなことがカラダで起こっているか、
どうしたら改善できるか、
冷静に捉えられているわたしがいたので、
保育園の先生に心配されることもありましたが、
ブレずに娘の体質改善に取り組めていた気がします。



娘のアレルギーの話は、
今募集中の講座でも
関連していることろはお話しさせていただく予定です。


ーーーー︎*ーーーー

体質改善をしている人、
薬を減らし、ホームケアを充実させたい人に
知っておいてもらいたい
カラダのルールについてしっかりお話しする
ホリスティックなカラダのミカタ講座
がおすすめです。

<詳細やお申し込み>
https://ameblo.jp/annegarden/entry-12723538034.html
⁡3月15日より配信を開始
3月13日募集〆切



カラダの代謝を上げる食べ方、
糖・脂質・タンパク質の選び方・食べ方については
ホリスティック栄養セラピー講座
がおすすめです。

⁡<詳細やお申し込み>
https://ameblo.jp/annegarden/entry-12648938022.html
3月25日より配信開始


ーーーー︎*ーーーー

⁡⁡さっそく多くの方にお申し込みいただき、嬉しいです♡

より多くの症状で悩む人、
よりよいカラダづくりをしたい人の
日々の食事や暮らし方のヒントになれますと幸いです。



お問い合わせいただいてます、
食事のこと、お手当のこと、カラダのことをしっかり学べる
ホリスティック・ホームケア・アカデミー
次回の4期は、5月開講、4月募集開始の予定です。

 

 

 
 

 

 

松村友希芍薬 

 

 

芍薬 公式LINE再開しました芍薬 

 

友だち追加
オンラインショップの入荷情報、メタトロン個人セッション、講座案内のほか、キャンペーン情報などを配信します。

LINE ID検索にて @adj3922q でもお友達追加していただけます。