真面目な話。
私が帰省時からお母さんの体調が芳しくなくて、介護疲れで病気が悪化して入院してしまってたんだけど、最近やっとよくなってきたって言ってて安心してた矢先…おばあちゃんが入院(>_<)

お母さん入院中のみの一時預かりをお願いしていた老人ホームで深夜徘徊して、転けて骨折したみたいです。
今はお母さんと同じ病室にいるけど、その大学病院では手術出来ないそうで、遠くにある病院に救急車で移動して手術、入院になるらしい。

痴呆症の人の入院、大丈夫なのかな(;_;)身内も仕事してるし病院遠いしで、全然行けないみたいだし…

夏辺りからおばあちゃんが深夜徘徊するようになってから、お母さんと色々対策考えてたけど結局ダメです。
寝る時だけ二重ロック+隠しキーみたいなのを使っていたんだけど、玄関行く度母は目を覚ますから、結局毎日トータル1h寝れるか寝れないか。
一度だけそれで昼に意識朦朧として、うたた寝してしまった時に外へ出てしまい転んで救急車ってのがありました。そこからお母さんがまた色々頑張り過ぎて倒れて今こんな事に。
徘徊ってどうしたらいいんだろう。
そのうち家の窓の鍵開けて出かねない。なんか、デイサービスが迎えにくるっていって聞かないんだよね。深夜なのに。どーしたものか。
考えても調べて実行しても、グッズ買ってもどれもダメ。
これじゃお母さん退院しても、またすぐ入院する事になりそう(;_;)

お母さんは特殊な難病で、田舎だからかな、見れる病院も少ないんですよね。完治するわけでもないし。
ググッたら、自然治癒する人、普通に生活出来る人もいたり、お母さんみたいに入院したり、生活に制限かかる人もいて、本当よくわからないよ、サルコイドーシス。
今年、新たな発見があって、そのうちステロイドを使わない方法が出来るようになるらしいから、それは期待してます。早く開発されるといいな。


最近はネットで色々調べる毎日。
痴呆症対策、何がいいんだろう。
徘徊以外も大変なんだけど、痴呆症の方の老人ホームも空きがないからなあ…
参ってます

iPhoneからの投稿