やっと金曜日 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

やっと金曜日になりました。今週は火曜始まりだったのに、連休明けなせいか?疲れが取れなかった気がします。
子どもたちの方は、勤務校では連休明けに学校へ行きたくないとグズる子は誰もいなかったそうです。かえって時間より早く来ちゃった子もいたそうな。
勤務校の子どもたちは、田舎の学校のせいか?外で遊ぶのが大好きな子が多く、あまりに長いお休みを持てあまし、飽きちゃったのではないか?学校へ行って友だちと遊べるのが嬉しくて?それで、ではないか?とおとといお昼に出会った通級の先生が仰っていました。
お隣の自治体、Y市のY小では何人も学校いやだー!という子がいたそうです。
その先生がY小に寄って聞いたそうで。
Y小は医者の子どもなどインテリの子が多く、外より中でいろいろするのが好きな子どもが多いとのことです。
それでのかなぁ?Y小では、年間貸出冊数100冊の子がごろごろいる、って司書の方が話していました。
さしづめ、うちの学校の子たちは、室内でおとなしく読書より、外で活発に遊ぶのが大好きなんでしょう。
貸出も平均で30冊程度だし。

今日は、1年生2クラスに4年生2クラスが来館した日で、午前中は空き時間はありませんでした。
家庭訪問のために早い時間割りになっており、業間休みも昼休みもないため、すぐにお昼になってしまう!という印象でした。
午後はゆっくり仕事できますが、あんまり長くいてもね。
複雑です。

読み聞かせは、1年生には、愛鳥週間で1冊、母の日で1冊、その他1冊という構成でした。

愛子さまのかつての愛読書として、一時期ブレイクしましたよね?
私も当時、買っておりました。家から引っ張り出して読みましたが、低学年にはよいですね。
さすがに4年生には読みませんでしたが😅
昨日の2年生にも3クラス読みました。
ブレイクした理由を言ったクラスと何も触れなかったクラスとありました。そんなこと言われても、子どもにとってみたら、???ですよね。


図書館から借りてきました。
絵本を読んでほしい男の子の家のお母さんは、美容師で女手ひとつで子どもを育ててきたようです。
お父さんは亡くなったようです。ぶつだんのろうそくを、という下りがあります。
お父さんはいないけど、お母さんが頑張っていて、この家はよいですね。なかなかよかったです。
いつもは絵本を読んでもらっているけれど、母の日には逆にお母さんに絵本を読んであげたらどうでしょうか?と結びました。


とんでもないとんでもない
1,620円
Amazon
最後は、脈絡もなく、これを読みました。
なぜかっていうと?図書館で目について借りてきたからです。やはり面白いですよね。
読むのも楽しいです。

4年生には、愛鳥週間の本はパスして、母の日関連を。

これは昨日の2年生にも読んだのですが、「砂の味がした」という文章の意味がわからない子がいました。
なんで?と呟いていました。
今日の4年生はそんなことはなかったでしょうね。
2クラスともよく聞いてくれました。

がっ!!

ある事が起こって、私はびっくり仰天!!

最初のクラスの先生が、読んでいる途中から席を立って、どんどん前にきて、読んでいる私の横から覗き込むように見て、合いの手を入れるようになっちゃったんです!!

それだけでは終わらず、突然、よしふみくんのセリフのところを読み始められたんです。
私はおかあさんと地の文を読んでました。
横から見てるので、間違えないかどうか?すごくドキドキしました。
ほんとに突然は困ります!!
動揺していくつかトチりそうになりましたよ。

先週も村中李衣さんの『みんがらばー、はしれはまかぜ』を読んだとき、村中さんのことをご存知だったようで、話がはずんでいました。

長谷川義史さんのこともきっとお好きだったのでしょう。
読む予定はなかったんですけど、急きょ、サブで持っていったもう1冊も読むことにしました。

実は、あまり練習をしてなかったもので。
細かいところは違って読んだかも?
この本でも、先生の合いの手が入り、今度は私がよしふみくんのところを、先生が親戚の人とかを読まれました。

終わった後も、長谷川さんのことを全国でウクレレ持って歌ってるなどと紹介され、「先生もお会いしたことがあるんです」と仰っていました。


シバ犬のチャイシバ犬のチャイ
1,404円
Amazon
この本は紹介だけしました。
奥さんが文章を書いてるんですよ、と言ったらさすがにご存知なかったようですが。

その後、展示コーナーの本を紹介した時に、岡田淳さんのことで反応して、「岡田さんは小学校の先生で、神戸の方なんですよね?」とか仰ってました。先生もそちらの方のようでした。
私よりも関西弁お上手だったような?

その後も貸出が終わって、時間が終わりになりかけたときにまた突然、先生も本を読みますね!とか仰り、その辺から選んだ本を読まれてました。

うえきばちですうえきばちです
1,296円
Amazon
これは、「修理する本」と書いてた箱の中からとったみたいでした💦

それともう1冊。

これは、まさにうちの冷蔵庫!と仰って読んでました。

本がお好きな先生なのでしょうね。
先週もいろいろ紹介されてました。

突然の割り込みに驚いてしまったけれど。
こういう先生はどうでしょうか?
本が好きなのはいいですけどね。
引っ掛かるものを感じてしまう私が変なのかな?

読み聞かせのときは、黙ってにこにこ聞いててくれる先生がいいです。
割り込みはいやだなぁ。



午後からは、寄贈図書のブッカー装備を少ししてきました。
返却本も山ほどあって、どうしようかと思ったけど、来週月曜日はお休みするので、全部片付けてきました。
図書委員にすべてお任せはちょっと…ね。

そんなこんなで、今日も一時間半の超過勤務でした。

やることはまだまだ山積みです。
来週、また1つ1つ取り組みます。