こんにちは!!

ママの人生を豊かに
linkstylemom
あおいです。



さてさて
新生児育児中。


なんと!!!

1歳半の
おーちゃんが
RSウイルスに
なりましたー( ̄◇ ̄;)


カオスな
おうちの状態です!!



RSウイルスは
例年の
400倍超え!
をしている夏風邪で
7月から全国的に
大流行り。

サポートベビー達も
RSウイルスに
かかった子もいて...

田舎に住んでおりますので
こちらは
今頃流行しはじめましたおーっ!



生後半年から
お熱がでたことがない
おーちゃんは
とてつもなーーーく
辛そう(T_T)


でも
咳が出ながらも
眠っているえーん

睡眠はなんとか取れているから
比較的回復が早いかなとは
思います。


1歳半の
風邪とイヤイヤは
カオスですが

おしゃべりが凄いので
主張がはっきりとわかりやすく
ありがたいです。

痛いとかも言います。
鼻ーと言いながら
鼻水拭いてと言ってくるし
アレは食べる。
これは食べない。
などもよくわかります。

コミュニケーションが
とれるってバンザイ🙌


新生児も
比較的落ち着いて
寝ているので
母は感染症対策をしつつ
産褥時期を過ごしています。


新生児期から
安眠づくりって
はじまっています。

新生児期から
子育ての指針があると
安定しやすい。



夜中の授乳時

私の気持ちって
どんな気持ちだと思いますか??


①あー!眠い!!

②また起きたよー!!!

③あー、かわいい😍




じゃじゃん。


③です。

あー、可愛い😍

と実際に言いながら
夜中に起きています。


おかしいでしょ??



長男の
たーくんの時は
①.②です。

また!!またぁ??
いつまでーーー!!?!

という感じです。



全く違うわけです。


何故ここまで違うかと言ったら??
ゴールが見えているから

ゴール🥅を
見据えて動いているから

と言ってもいいかな。



あと、私
昼間に
かなり質の良いお昼寝
しているから。


こんな統計を取りました↓↓

なんと!!
10人に2人のママが
産後寝てない!!

わたしも長男の時には
眠れていませんでした。

一緒に眠りましょうって。
なにそれ!!!!
って思っていました。


長男が安眠を得てから
わたしも長男とお昼寝爆睡してましたが..




わたし自身が眠れずに
回復もしない。
だから、辛い。

そんなことだらけでした。



自分の安眠もね。
ものすごーーーく
大切なんです。


我が子と一緒に
気持ちよーく眠ることは
多くの幸せを
運んでくれます。

でね。

実は
メンタル面も
大きく影響したりもします。


ねんねサポートだけではなく
メンタル系の
ライフステップ講座も
やっているのですが
ご好評いただいていて
ママ達、少しずつ着実に
成長していてすごい😭


もう....

辛い子育て。
辛いママの自分。
いやーな自分。
眠れない自分。

さよならしましょ👋




さぁて!!!

母はカオスな日常
頑張りまーす✨✨✨


 

夜泣き/寝かしつけ/ねんねトレーニング

ママにも赤ちゃんにも優しいネントレ

授乳/ミルク育児/母乳育児/断乳卒乳/便秘

離乳食幼児食/指しゃぶりおしゃぶり

乳幼児期の教育/発達/赤ちゃん返り

兄弟姉妹育児/絵本/おもちゃ/育児グッズ

言語コミュニケーション/

自己肯定感やマインドフルネス

イヤイヤ期/トイトレ/夫婦育児や夫婦関係

褒め方叱り方伝え方 など

LINKstyleMOMあなたの想いは伝わる。お子さんとの素晴らしい時間のために、できることがあります。乳幼児期から必要な大切な育児基盤を安眠を通して作って行きませんか?リンクlinkstyle.hp.peraichi.com