2023.12.25

 

山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を

行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。

 

今日は、

冬休みなので小学生向けの企画です。

 

午前中の書道教室に引き続き、

午後は反復横跳びの教室を開催しました。

 

教えてくださったのは、

甲州市塩山でパーソナルトレーニングジムラクエルを

運営している鶴田学さんです。

 

ラクエルのHPはこちら下矢印

 

 

学校の体力テストで必須の反復横跳びニコニコ

親の皆さんも覚えがあると思いますが、皆さんは得意でしたか?

 

この動きは、子どもたちの体幹を鍛えるのにとても役立つものでもあり、

ちょっとしたトレーニングで飛躍的に上手になれるものでもあります。

 

ぜひ、反復横跳び学校NO・1を目指して

チャレンジスタート!!

 

まずは、ウォーミングをして体をほぐします。

楽しく全身運動になって、あっという間にからだが温まります。

 

 

線の踏み方、バランスの取り方、片足立ちなど

体の使い方を教わります。

みんな興味津々、真剣ですキラキラ

 

 

先生は何回できるかな?

みんなで数えてみよう!!

 

 

速い!!!!!!

 

 

子どもたちも、1人ずつ測ってみます爆  笑

数える人、線を踏んでいるか判定する人、

みんなワクワクラブラブ

 

そして、30分程度のトレーニングの後でもう一度

測定をしてみました。

 

さあ、どうなったでしょうか?

 

参加者10名の全員の合計は

356回→370回に増えました!!

 

コーチの鶴田さんより、

「後半は疲れからスピードが落ちたりバランスを崩す子も多かった感じで、

もう少し進め方を工夫してあげればよかったです。

その中でもコツを掴んでグンと回数が伸びた子もいたので、

全体としては回数を伸ばしてくれました。」

とのメッセージをいただきました。

 

なんと!!

一番伸びた子は、+13回という記録を出しました爆  笑

 

終わってからもまだチャレンジしたくて、

夢中になって残って測り直した子どもたちも多かったです流れ星

 

今回、最後疲れてしまって記録が伸びなかった人も、

続けて何回かトレーニングすると

体力、筋力もついたり、体幹が養われたりして

飛躍的に上手くなると言われていますよグッ

 

また次の機会を楽しみにしてくださいね。

 

すてっぷ・あっぷるりんご