友達にススメたいマンガ ブログネタ:友達にススメたいマンガ 参加中
本文はここから

心の相談士 小林です。

心を扱う仕事をしていると、真面目、遊ばない、羽目を外さない

タイプだと思われるかもしれませんが、意外といい加減ですし、

興味が湧くと一直線になる傾向があります。

マンガもその一つで、一度好きになった本は、全巻読まないと

気がすまなくなります。

以前同じタイトルでブログを更新した事がありますが、

やはりもう一度更新をしたくなったのでネタとして書いてみます。




お勧めのマンガは、毎週読んでいる週刊少年ジャンプに掲載されている

マンガだったり、20数年間読んだ中でそれぞれ思い入れのあるマンガ

がありますけど、自分の中でお勧めは3つありますね。

「ワンピース」、「はじめの一歩」、「エンジェルハート」ですね。



ワンピースは、読んでいる方がたくさんいるので普通だと思われる

かも知れませんが、マンガを読んで感動したのはワンピースが

初めてでした。

以前ブログにも載せましたが、ルフィ海賊団が海賊船と長い間

一緒に旅をしてきましたが、老朽化で今まで一緒に旅をしてきた

海賊船を手放す時の話は泣けました。

ジャンプで読んでいた時にもう号泣でしたね。

動画はこれです。

ワンピース名場面

他にも名場面はありますけど、これが一番心の響きましたね。



はじめの一歩は、最初主人公はいじめに合っている高校生でした。

それが同級生を見返す為に、ボクシングを始めて強くなっていって、

世界チャンピョンを目指すというストーリーです。、

僕も、過去にいじめにあっていたので主人公に共感する気持ちと、

いじめにあっていた人間が努力によって変わっていき、

どんな人間でも目標を達成する事が出来るのだという事を

教えてくれたマンガですね。

自分の人生において、意外と参考にしている部分はありますね。



最後はエンジェルハートですね。

シティーハンターの話から続編でストーリーが進行していきます。

以前のシティーハンターは、アクションやお笑い要素が満載でした。

今回のエンジェルハートは、アクションもありますけど、それ以上に

血の繋がりは無いんですけど、親子の関係について描かれているので、

非常に心が温かくなりますよ。

親が子供に対する接し方が非常に分かりやすくて教科書のような

部分があるので、見ているだけでも勉強になりますし、

理想の親子っていう感じが全編を通して感じる事が出来ますよ。

昔は小さい子供に対して、今のようにそこまで受容的でなかったですし、

子供を見ても笑顔になるっていう事はなかったですね。

マンガを読んだ事で、子供が好きになったというのはありますね。



マンガから得られる知識だったり心構えは、日常生活をするうえで意外と

必要な事が多かったりしますよ。

そして、マンガは想像力を豊かにしたり、頭を柔らかくする効果もあるので、

疲れていたり、仕事でアイデアを企画する時には発想の転換が出来ますよ。





心の問題は社会問題になっています。

参考になったと思ったらポチッと押してください。

貴方の1票でランキングが上位になりますし、その勇気ある行動が、

どこかで苦しんでいる人の手助けになるかも知れません。

1人でも多くの方に読んで頂ければ幸いです。

何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


にほんブログ村