減 | 理系母と凸凹育児

理系母と凸凹育児

環境化学分析+地球温暖化対策分野で働きすぎる母でしたが、退職して転職しました。
ギフテッド傾向ありなムスメ(国立医医)発達凸凹なムスコ(中高一貫校在籍)。
オット主導で夫婦別姓。

お久しぶりです。

あわわ、もう6月ですね。


ムスコの凸凹対応に追われ、

高3ムスメの様子が把握できていません。

あと数ヶ月なのにヤバい。


大学受験に向けて何をしたら良いのか。

親力が無さすぎて、

ムスコに手がかかりすぎて、いつもムスメ放置。

親があれこれ動いても拒否されるけど。


そして学校担任からの連絡網により、

ムスメの志望校の志望学部で、

募集人数が減ったことだけは知りました。

田舎の大学はつらい。


「一般入試は、親世代より狭き門です」

とのこと。

ますますやばい〜。


推薦入試を受けろと?


いやいや考えてなかった。

高校で何も活動していないんですが。


来週三者面談なので、相談したいー。

ただ、自主性を重んじる担任なので、

自主性の無いムスメはやんわり突き放されそう。

しかも、コミュ障ムスメだし、

担任と(というか学校の人々と)ほぼ会話しないので、

不安しかないんですがー。


先生にそれとなく誘われた、

東大や京大受けます、とか言ったら、

めちゃくちゃ手厚くしてもらえそうだけど〜。

ムスメが志望校を譲らないので却下です。

とほほ。


では。