ariosuです。

 

敏感と過敏に反応するというのは別物で、

今日は過敏に反応するというお話です。

 

貴方は過敏に反応してしまう事ってありますか?

 

例えば、

旅先で枕が変わると寝られないとか

風鈴の音が気になって寝られないとか・・・

 

一般的に上記の例えを人に話すと

ありおすさんて神経質な人なんですね。

神経質な人という言葉で一くくりにされてしまいます。

 

神経質なんですねに対して、

そうそう、神経質だから仕方がないのよね~

父もそうだから、家系かしら???

と言っていた気がします。

 

 

ところが、どうもそうではなかったみたいです。

 

私たちの多くは「思い込み」の影響を受けています。

自分にとって有効に働く思込みはそのままでいいのですが、

風鈴の音が気になって眠れない

という思い込みは有効に働いていなくてどちらかというと

マイナスの方に働いています。

 

思い返すと

子供の頃に聞いた風鈴の音が耳障りだった

→それ以降、風鈴の音が気になる→眠れない

と段階的にマイナスの信念体系を積み上げていくわけです。

ですが、風鈴の音がしなくなると潜在意識の奥底に

埋もれていき本人はそんなことがあった事も忘れてしまいます。

 

ところが50年ぶりに環境が変わった事で

突然耳にすることになり、音がし始めた時から

ハートがざわざわする→神経に障る→音でおかしくなりそう・・・

と自分を無意識に追い込んでいる自分がいる事に気づきます。

 

 

言い方を変えると「過敏に反応している」という事になります。

 

過敏に反応している=何かの一部がアンバランス

と教えてくれているサインです。

 

つまりこの場合でいうと

風鈴の音(特定の音)に対して何かマイナスの思い込みが

あるという事ですので、マイナスに働いている思い込みを

外したいな―、

外せたらいいなー、

外せる何かがあるはず

と連想していくと

ヒーリングエネルギーにそのようなものが無いかな?

となったわけです。

 

風鈴の音に関しては実話で、

最近クリアできましたので、

そのことを書いたブログはこちらになります。

風鈴の音が気になっていたという方は読んでみてください。

 

 

何かに過敏に反応が出てきている時、

自分では気づきにくいですので

普段から

「過敏に反応している私がいたら教えてね」

と第3者に話しておくことも大切です。

 

又、過敏に反応が出てきている事を

客観的に捉える事ができる方は

そのままにせず、

マイナスの思い込みを外す事を試しにやってみてください。

 

1回で外せる人と数回必要になる人がいます。

それは今までのベースが関係しているかもしれませんが、

トライし続けるのみ

トライ&エラーを繰り返して

自分に合った方法を見つけてくださいね。

 

 

※ヒーリングは医療行為ではありませんのでお間違えのないように。

※ヒーリングエネルギーを使う際は自己責任のもとで取り扱い下さいね。