こんにちは補修屋アーリーです爆  笑

 

「現場あるある」ですが、

養生テープを剥がしたら、地までペリっハッと、剥がれたしまったあるあるです。

 

▼画像は巾木の剥がれです。(クロス養生の際)

マスカーは意外に粘着力あるので、画像上のように紙のマスキングテープを貼った上にマスカー貼ることをお勧めします。それでも危険っぽかったらドライヤーあてながらゆっくり剥がすと良いでしょうウインク

補修方法はペーパーで段差をなくし、サンディングで肉付け、ブラシで塗装という、結構手間かかりますよ~グラサン

 

 

 

▼こちらは個人のお客様からのご依頼で賃貸物件の退去前補修です。

 

さて続きましては、

いつもブログ&HPを見てくれてると言っていただいた姫路の工務店さんからのご依頼です。

いつもありがとうございますニコニコ

今日ブログに載せる話してたので早速、載せさせて頂きます。(笑)おねがい

 

▼リフォーム現場から、枠のキズ補修です。

単なるキズかと思ったら、タッカーの芯かなんかが出てたのでポンチで沈めてから埋めました。画像ではわかりにくいですが、木目を濃いめに描いてから薄っすら白を吹いてボヤっとさせてます。

 

▼個人様からのご依頼で扉の穴補修です。

 

 

というわけでお疲れ様でしたウインク

 

 

 

 

【色弱テスト】

補修屋の訓練!補修屋にとって色を合わすことが一番大事といっても過言ではない!

レベル30で才能アリ、35で鬼、36以上ならこれで飯食えるらしいです。。

http://game.ioxapp.com/eye-test/game.html

私の最高記録LV41いきましたムキー