今日は、ビジネスパートナーの某企業さんと、広島アークホテルのロビーで待ち合わせです。

広島駅からズームズームスタジアムへ行く途中にあるホテルです。


朝一の約束なので、久しぶりに通勤ラッシュの広島駅前。


信号待ちしている時です。

とんでもない看板が目に留まりました。

「50銭パチンコ」


この業界、どこまでやるんでしょうか。


ほんとうに、お客様のニーズと考えての施策なんだしょうか。

ギャンブルとして、ローリスク&ローリターンにどこまで、お客様が付いて来てくれると計算しているのでしょうか。

駅前という立地から、暇つぶし客を獲得したいということなんでしょうか。




安売りの代名詞のようなカメラ業界に永年居た経験からしても、やりすぎじゃないかとの疑問を感じます。


安売りについては、

「やられたら、やりかえす。」

というような、近隣の競合他店への対抗意識むき出しの社長さんをよく見ます。


しかし、私の知る限り、成功している社長さんは口を揃えて、

「あたまに血が登ったら、商売負けだよ。」

と言われます。




さて、このパチンコ業界、どこまであたまに血が登ったり登らなかったりするのでしょうか。


傍観者として、楽しみに観察してみたいものです。



てなことを考えているうちに、信号は青。

さぁ、今日も頑張るぞ。