挫折じゃありません。ただ、「しまった!」と思っただけです。
この三日間で目星を付けていたお客様が、ほとんどアウトでした。

この団地は、わたしが家を探していたときはとても手の届かない高級団地でした。
しかも、団地内に小学校と中高一貫校があります。
特に、中高一貫校はそこそこ入るのが難しいレベルの学校なんです。

まさか、この文化レベルの高そうな団地でフレッツ光がだめだとは思いませんでした。


順調に話が進んでて、最終段階の顧客カードを書こうとお話聞いていたら、2年前にフレッツ光申し込んだらエリア外で断られたとのこと。

事前のチェックでは、この団地OKのはずなんですが...
いやな予感がして、お客様宅を電話番号でチェックすると、確かにアウトですよ。
これからお話にいく他のお客様宅もチェックしてみると、すべてアウトです。
どうも、バス路線になっているメイン通り以外は、まだ対応できてないみたいです。
チラシ撒いたり、電話かけたりしたのに完全に無駄な努力でした。


電信柱見て光ケーブルが来てるかどうか分かる方法は知っていましたが、まさかこの団地がって感じです。
間違いない自分の団地から攻めるべきでした。初日にポスティングは終わってるんだし...

ふりだしに戻っちゃいました。
アポしていたお客様全てにお詫び連絡いれて、とにかく今日はどうしようもなくなったので帰宅...
ウチの奥さんは、「無理してあそこ買わなくて良かったネ。」って言うんですが