J.D.サリンジャー死去のニュースを見ました。

ジョン レノンのときほどではないにしろ、

「我々の時代が、終わった。」というような、空虚感を感じました。


「ジョン レノン暗殺」と「サリンジャー死去」で同じ感情を持つのは、ある意味矛盾かもしれません。


でも、私自身は、ジョン レノン暗殺の犯人の方が矛盾だと思っています。

「ライ麦畑でつかまえて」を持ち出すんだったら、銃口の向きが違うだろう?

そういう解釈をしているからです。





最近、サリンジャーに接したのは、

「攻殻機動隊 スタンド アローン コンプレックス」

のDVDをアニメオタクの長女と視た時です。

全話、一気にみせられました。


独立 起業の活動日記


「笑い男事件」を追っかけていくという、縦軸設定でドッキっとしました。

そして、「ライ麦畑でつかまえて」青臭い正義感の象徴として使われています。




青臭さ、無くしてしまっていいんでしょうか?

私の中では「高石レン(B)」が最近、あまり出てこなくなっているのも事実ですが...




独立 起業の活動日記