社交ダンサーさんのセッション4の感想です♪

踊ってみて~の感想をうかがうのが毎回楽しみです(^^)

 

セッション3の体験談
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さて、先日もロルフィング体験いってきました。


4回目のセッションは下半身へのアプローチ。


これまたダンサーの方々よく使うとこを改良してもらいました!

その部分とは、、、「インサイド」
 

足裏から足首の内側を通ってヒラメ筋とかもグリグリ、

そして内転筋までズイーーーッと伸ばされていきました。

あとはちょっとリクエストして、脚の全面も伸ばしてもらいました。
 

セッション後の感覚と見た目の変化

・右側のほうが伸びていて、腰と脚の間に余裕がある。左はもうちょい。

・重心が内側に自然とのる。歩いても足裏の内側を重心が通っていく。

・膝まわりも油を差したように、スムーズに。
 

 

写真でみるとちょっと左のほうが上がっていて、

バランスが完全に一緒ではなかったですが、

下半身の安定感とか、ゆるみは確実に改善してました。

股関節と膝の連動がわかる!!
 

 

さて、今日は久しぶりに踊りにいってきたので、踊った感想を少し。

・サポーティングフットの安定感がUP。

・前進、後退のステップはかなり足をぎりぎりまで使えるようになった。

・シャッセなどのサイドに動くステップの移動量UP。

 

といったところでしょうか。

 

あとは足の内側が少し靴ずれ起こしてました(笑)

シューズ新しいので、最近はくるぶしがあたって靴擦れ痛いなー

と思ってたのですが、なんと今日やったら内側のほうが

擦れるではないですか。

無意識で内側に多く乗れていたということかな?と。
 

 

日常生活でも内側ですっと立ってたり、歩いてたり。

とりあえず以前よりも内側で立ってるな、という感覚が増しました。

毎回完全にバランスがピッタリ!とまではいかないのが

ロルフィングだそうです。上半身➡下半身➡上半身…

といったように調整していくので。

全部で10回1シリーズらしいので、残りのセッションで

どう変わっていくか楽しみです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ロルフィング神戸 ~ときどき東京~

 asakofybs@yahoo.co.jp

 080-3835-2705

 セッションルームは三宮駅近です 

 ホームページ